• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

【メンテ】マキタ 充電式タッカー ST420D

 昔からタッカーは、ホッチキスで代用できる! ぐらいな感覚で、必要のない道具のように思っていた。

 板、布、革等の固定によく使われている工具だ。

 しかし、どう考えてもホッチキスの針とタッカーで打てる針は太さが違う。足の長さも違う。やはり似て非なるものだ。
 実家の家具の修理に、タッカーがあるとやりやすいだろうな、などと考えはじめ、中古を探しているうちに、フリマサイトで本体+ケース程度の値段でケースだけでなくバッテリー2個と充電器付きの程度の良さそうなものを見つけてしまい、速攻でポチってしまった。

alt

 外装に木工用ボンドがついている等の問題はあるが、全体的には程度はよし。
 さっそく分解とグリースアップだが、これまで扱ってきた電動工具とは少々内部構造的に違いがあり、分解にも再組み立てにも手間取ってしまった。

 針を打ち出す為のハンマーは、モーターで圧縮したスプリングによって打ち出される。

 この強力なスプリングが圧縮状態になっているのだが、知らずに分解してバンと飛び出してビックリ。
 組み立て直すのも中々たいへん。展開図なしだと部品の入れ場所が分かりにくく、組み上げる際もコツが分からないうちはうまく組み込めず、結構苦しんだ。組めたと思ったらそうなっておらず、モーターに過負荷がかかったり。

 ネジが一本余ったりもしたが、展開図をみて、「あっ、そういえば組み立て直したとき、ここ入れてなかった!」とかと気付いて、入れ直すと、今度は独特な、トリガーとスイッチの間を条件によって調停する仕組みがうまくはたらかなくなったり。

 まあ結構大変だった。

 この子もぼちぼち役に立ってくれることだろう。 
 
Posted at 2020/08/05 00:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9101112 13 14 15
16 1718 19 2021 22
232425 262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation