• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

【DIY】ウォールキャビネット ようやく扉が付いた

 いろいろ失敗を重ねているウォールキャビネットだが、最近は仕事に気をとられてあまり進んでいなかった。
 本日はお休みなので、少し頑張って扉をつけるところまでやった。

alt

 2100mm×900mm×300mmで、小さな部屋の壁幅2/3強(残り1/3は扉のスペース)なので、やはりでかい。カメラは上向きでとっている。下端が床から140cm。

 下の2本の木材はキャビネットの支えではなく、工具を引っ掛けていたパンチングボードを取り付けていたもの。

 6枚の扉は1枚から切り出したもので、木目はつながっている。扉下部に指を引っ掛けて開ける仕様で、取っ手は付けない。今どきのオーダー家具っぽい感じ。

 ダンパー付きのスライド蝶番を使ったので、手を離すとゆっくり扉が閉まるようになっている。

 下の段はそれぞれにACアウトレットを付けたので、実験用電源や測定装置などを入れて使える。

 正面には作業台があるが、左側には棚を作り付ける予定。




 これから仕上げに移っていくわけだが、塗装は柿渋を使ってみようと思っている。赤っぽい色になるだろう。




Posted at 2020/10/21 21:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作の時間 | 日記
2020年10月21日 イイね!

【メンテ】若井産業 エアーピンタッカー TP635 その8

 ドライバユニットとOリングが本日届いたのでさっそく組み込んだ。

 動作に問題なし。木材にバシバシピンを打ち込める。

 これにてメンテ完了。

Posted at 2020/10/21 13:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2020年10月21日 イイね!

緑茶中毒


 夏頃までは

インスタントコーヒー中毒
https://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/44062744/

の状態にあったが、最近はいい加減インスタントコーヒーに飽きてきた。
 粉でコーヒーも淹れるが、最近は緑茶に移ってきた。

 9月の熱い頃は自宅から冷たい緑茶を持っていったり、職場で粉緑茶を使ってつくっていたら、そのまま緑茶が定着してしまった。

 これもそのうち飽きてくるかも。次はまた紅茶に回帰するのだろうか。

Posted at 2020/10/21 12:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年10月21日 イイね!

電車通勤してみた

 まず、以前に比べ、空いている印象。乗り換えが多い駅の階段付近では座っていた人が乗り換えるし、東京の乗り換えではオフィス街へ行かない方向なので先頭車両では座れた。
 マスクほぼ100%着用。ただし、若い人を中心に効果の薄いウレタンマスクが結構いる。1/3ぐらいか? 密の度合いを考えるとウレタンマスクはなしだろう。

 Googleでは多様な道筋を提示されるが、とんでもなく遠回りで割高なものまで出てくる一方で、鈍行利用のシンプルで最安なルートが表示されないことがある。他のサイトでは出てくるのでアルゴリズムが変?

 今回は、朝は1時間半。帰りは1時間半を切れた。

 いずれもタイミングがいい場合のケース。

6:17の快速 → 職場に7:35頃着
6:24の鈍行 →    7:48頃着
6:35の鈍行 →    8:00頃着(5分早く着く可能性有り)
6:44の快速 →    8:00頃着 【今回利用】
6:49の鈍行 →    8:14頃着
6:55の快速 →    8:14頃着
7:04の快速 →
    8:24頃着 

 8:00頃の職場はまだほとんど人がいない。
 次の8:14着は不安なタイミング。電車も混むし、ちょっと京葉線が遅延するととたんにギリギリになる、リスクが高いタイミング。8:10ぐらいに着けると安心なのだが。
 7時台の京葉線は快速運転がなくなり、ラッシュ時間でもある為所要時間がうんと伸びるため、京葉線東京廻りではもう間に合わない。かろうじて間に合うのが7:04の快速。このあたりで結構混み始める。
 6:35の鈍行では座れる可能性が高くなるが時間的にはほぼ無意味で、20分早く出ても鈍行なので12分しか早く着かない。そのまえはあまりにはやすぎる。

 武蔵野線、総武線鈍行廻りのルートだと3回乗り換えとなりしんどいが

6:24    → 職場に7:55頃着 (東京廻りより遅い)
6:35    →    7:49頃着 (東京廻りより遅い)
6:44    →    8:07頃着 (東京廻りより遅い)
6:49    →    8:14頃着 (東京廻りと同着)
7:00    →    8:24頃着 (武蔵野線直通:この後の東京廻り快速と同着)

となる。京葉線に問題があるときの回避ルートでもある(実際は武蔵野線の問題発生の方が多く感じるが)。

 職場最寄りで5分ほど近い地下鉄駅を使うと2回乗り換えだがJRのみプラス数分(タイミングによってはマイナスも)でたどりつける。しかも数円安い。いざという時には使える。
 いずれ試してみようかと思っている。

 というわけで、今回のタイミングが無難そうだ。




Posted at 2020/10/21 03:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
45678 9 10
1112 13 14 15 16 17
18 1920 212223 24
2526272829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation