• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

やっと休みだ!

 24,25日は有休を当てることもできたし、職場では多くが有休を取っているので、職場は閑散としていた。
 私はと言えば、3学期の、推薦合格した高3生の為の講座のプリントをつくったりしていたが、人がいないことを利用して、まれにしか使わない共用のPCの掃除などもしていた。自分が関わる1台だけだが。

***

 今の職場では、PCは貸与がなく、いくらかの共用PCがある。それだけでは仕事にならないので、各自ノートPCを所有している。

 PCはリースではなく購入しており、様々なモデル、ソフトのバージョンが混在している。これでは管理が大変と思いきや、そもそもこれを管理する部署も人もいないので(!)、どれも荒れ果てている。

 しかも共用のアカウントで使っている(!)ので、デスクトップはマナーの悪い人が起き散らかしたファイルで一杯になっている。
 
 構内LANを通じてインターネットにつながるのに、未だサポート切れのWindows7が現役(!)である。しかも、私が希に使う(授業を組んでいる人がよく使っている)PCは、Windows updateが死んでいて(!)、3年間updateがなされていなかった。動作が緩慢で、問題は明らかだった。一応アンチウイルスソフトが入っているのが救いと言えた。

 せめて自分が使うことがあるマシンだけでも少しでも何とかしないと。

 改善のお題は次の通り。

・画面は手形と埃にまみれて見にくく、キーボードやマウス、本体は手垢と埃だらけでボロボロのマシンは、触るのも嫌悪感があるほどなので、それを改善したい。
・1280×1024の狭い液晶モニターだが、すこしでも使いやすくしたい。
・デスクトップがファイルだらけなので、使っていない古いものを整理したい。
・動作が非常に鈍く、ゴミファイルの整理やHDDのデフラグと再配置が必要。
・Windows updateを復旧させて、アップデートを(サポート切れでも未だ重要部分のアップデートはあるらしい)。
・Windows10にアップグレードできないものか。

 まずは外装のお掃除から。
 アルコールを染ませたペーパータオルでキーボードの手垢を極力除去。PC内部も含めあちこちの埃を落とし、随分きれいになった。通風が改善したので、加熱問題も起こりにくくなるだろう。
 何より、見た目がかなりよくなったので、随分気分がよく使えるようになった。触りたくないほど汚いマウスも、汚れ落としと消毒でスッキリ!

 あとはソフトウエア的な部分。

 Windows updateが機能しなくなっている件は、エラーコードから改善方法が分かり、無事復帰。3年分のアップデートの殆どをすることができた。
 なぜかある一つのアップデートは失敗し、手動でファイルをダウンロードしても解凍で失敗する。ファイルが壊れているらしい。
 しかも、そのアップデートの不備内容を改善させる、上位のアップデートファイルも当てられないので問題は内在したままだ。

 Windows10についてはこの10年前のマシンでも実績はあるようだがクリーンインストールのケースだ。アップグレードでは失敗している例があるが、成功例を見つけることができず、可能かどうかよくわからない。
 更に、ATOK2009などWindows10と互換性がないソフトが入っているのでアップデートは避けた方が良さそうだ。もっとも、誰も使っていないようなのだが。

 システムにいらないファイルがかなりたまっているので削除。
 HDDはIObitのSmart Defragでフラグメントを解消し、配置を最適化させておいた。これでかなり動作は改善したはずだ。同ソフトはサクッと削除しておいた。

 ここで気付くと思うが、このPCは管理者がいないため、共用アカウントが一つだけ設定され、それに管理者権限が与えられているのだ。ビックリである。

 NumLockが「ようこそ」画面になるたびに解除されるという奇病があったが、BIOSで起動時にONになるように設定すると解消した。

 デスクトップで明らかに使われていない古いファイルは待避させ、置き場を明示しておいた。
 サーバーへのアクセスが頻繁なのに、たった一つの末端フォルダへのショートカットから上にたどってアクセスするというおかしなことをしていたので、サーバーを仮想ドライブに設定し、ショートカットをデスクトップに置いておいた。

 デスクトップアイコンとタスクバーのアイコンは「小」に設定し、狭い画面がかなりスッキリした。

 PC管理に限らず様々な管理の有り様や常識の通用しないローカルルールの多さなど、いろいろと驚くことが多い今の職場だが、PCを管理者権限で使えるのは、PCをよく理解している人間にはありがたいことでもある。それも他の人がうかつに重要な部分を触らないでいてくれることが前提だが。



 今回のマシンは、パソコン室の6台ほどあるものの1台なので、共用と言っても使う人が限られ、何か問題が生じても影響が少ないマシンだ。
 問題の真打ちは職員室にある3台の共用PCなのだが、手を入れて何か問題が生じたときの影響が大きいので、何もしたくない。
 安物なのでWindows10プレインストールのマシンなのにもうキーボードの反応がかなり悪くなっていたりもする。使っていない古いマシンのキーボードと入れ替えれば良さそうなものだが。

 色々問題があり、改善の方法が分かっているだけにイライラするが、自分の身を守るために手出しは無用にしたい。



 さいごに無償のご奉公をして、年内の仕事はおしまい。
 今日から休み。ようやく自分のことができる。
Posted at 2020/12/26 08:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 34 5
6 7 8 910 1112
1314 15 161718 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation