2021年01月25日
両親ともauの回線を使っていて、インターネットと電話もauであったりする。
しかし、それぞれがバラバラな契約で、父親の回線は家族割に入っていなかったりもした。
父親が施設に当面滞在の予定で、電話の契約変更などにいちいち委任状と身分証明書の写しを用意しなければならないなどめんどくさいことになっている。
とりあえずそれをまとめて一括で支払う形にし、父親の回線も母親の名義にしてまとめてしまうことにした。
で、母親はやすい契約でかけ放題だが、父親は従量制なので、この際掛け放題にしてしまおうと。ただ、auでは高いのでUQにしてしまおうと考えている。2月からのUQはかなりお得だ。
で、そこから先だ。
母親はなんだか非常に使いにくいシニア向けスマホに使わないサービスを付帯させられて使っている。Androidでありながら標準Androidと違いすぎて、何か聞かれても非常に困るのだ。さんざん普通のスマホにしておけと言ったのに
父親は父親でガラケータイプのスマホ(いわゆるガラホ)なのだが、これが一応シニア向けにできているとは言え、使い勝手はガラケーなので、スマホの様々な機能は全く使えない。
コロナ禍で家族の面会や外出もままならず、施設に軟禁状態になってしまっている。そこで彼の部屋にはWimax2+を引いてデスクトップパソコンからインターネットが使えるようにするのだが、それとは別に、スマホを使うことに頭を使ってもらい、世界との接点を広げたいと思うのだ。
幸い父親の友人達もスマホを使うようになっていて、今ちょうどスマホを使ってみようかという気分になっている。
これを機会に、両親ともiPhoneにしてもらい、相互に教え合いながら適度な関係をつくることにもなるのではないかと期待もしている。
両親は顔を合わせていると常に角を突き合わせてしまうので、適度な距離を置くことは病気とストレスによる共倒れを防ぐことにもなるだろう。ネタがあれば遠くになりすぎないし。
ということでiPhoneを考えたが、やはり新品は高い。とりあえず両親とも値段がこなれた中古の6s Plusを入手して使わせようと思っている。
なぜ6sかと言えば、必要な機能はおおよそ持っていて、ヘッドフォンジャックをもっている最後のモデルであるからだ。しかも中古は安くなっている。但し、4.7インチ液晶は狭すぎるので、plusの広い液晶がいいだろう。
iPhone se 第二世代も検討したが、高価で液晶が狭いのがネックだ。
私のサブのスマホは6sだし、兄も6sなので、使い方を教える上では都合がいい。
そんなことを考えているし、半ば強引に進めてしまおうと思っている。
Posted at 2021/01/25 23:24:38 | |
トラックバック(0) |
PC/UMPC/Smart Phone | 日記