2022年07月02日
麦チョコはおいしい。
うん。
その麦チョコだが、物価の値上がりに伴ってどんどん値上がりしている。
昔は100円で随分たっぷりあったが、80gになり、70gになり、最近ではヨーカドー系の商品で68gというのを見た。1gあたり1.47円。
自分が知る限りでは、90円で70gのイオン系の商品が一番安いようだ。1gあたり1.26円。
大袋の徳用と称する麦チョコも売られているが、大概1gあたりがイオンより高い。倍程度のものも多い。
不思議な感じだ。
Posted at 2022/07/02 19:47:48 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2022年07月02日
最近はネット銀行がよく使われるようになっている。
ネット銀行は原則通帳を発行しないので、自分で記録をダウンロードして残しておく必要がある。
ゆうちょもインターネットバンキング対応の「ゆうちょダイレクト+」に切り替えると通帳が発行されなくなる。
長い期間過去のデータを参照できる銀行もあるが、直近しか参照できないところもある。
ゆうちょダイレクト+では改修で現在は過去に遡って古いデータまで参照できるシステムになっているが、その運用開始が最近であるために、現状では運用開始以前の古いデータにはアクセスできない。
そんなことなので、データがネットから取れない銀行では取引明細を取り寄せる必要がある。
今回、イオン銀行とゆうちょ銀行から取り寄せてみた。
イオン銀行は440円の手数料だが、口座開設以来(過去7年)の記録を取り寄せることができた。2〜3週間かかるとのことだったが、窓口で依頼した翌々日には配達された。
ゆうちょ銀行は1,100円の手数料(ゆうちょ民営化の煽りで手数料がバカ高くなっている)で過去10年分を取り寄せることができた。窓口で依頼して4日間だった。
インターネットバンキングでは記録を残す手間がかかり、期限を越えてしまうと手数料を払って取り寄せる必要が生じる。
それを避けたければ会計ソフトなどで自動的にデータをダウンロードしておくと良いだろう。対応金融機関も増えてきたようだ。
Posted at 2022/07/02 18:41:27 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2022年07月02日
しばらく前からスマートウォッチを使っている。
毎日の歩数の記録だけでなく、脈拍や血中酸素量を記録してくれて、非常にありがたい。
ところが、Oppo製のこのスマートウォッチのシリコン製のベルトを使っていると、手がかぶれて大変だった。
睡眠中のデータを読み取ることが売りであるので、ほぼ24時間装用することになる。シリコンだと皮膚が酸素不足に陥るようで、かぶれてしまったのだ。
そこで、ナイロンメッシュのベルトに替えたところ、問題が解消した。24時間装用でも問題なかった。
そのまま機嫌良く使ってきたが、この所またかゆくなってきた。
一つは汚れがたまってきたためだろう。綺麗に洗ってみた。
もう一つは汚れの蓄積とも重なるが、この所の暑さで汗をかくことでかぶれやすくなっているようだ。
そんなことなので、日本の夏場に24時間使い続けるのは避けた方が良いだろう。
Posted at 2022/07/02 18:13:17 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記