• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

おなじみ有楽町ビックカメラにて

おなじみ有楽町ビックカメラにて 本日はフィギュア女子ショートプログラムの日。
 うちの職場でも携帯ワンセグに食い入る人も。

 たまたま昼過ぎに有楽町におり、テレビ売り場を覗くとご覧の様子。
 報道のカメラもこのテレビ画面に食い入る人だかりを取りに来ていた。

 しかし、浅田真央もほとんどミスなくすごかったが、キムヨナはやはりすごい。決してフィギュアが盛んではないらしい韓国でここまでの選手が育つのもすごいことだと思う。

 
Posted at 2010/02/24 21:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年02月23日 イイね!

実川風さん、ショパンコンクールへ

 先日地元でコンサートをして頂いた実川風さんだが、ショパンコンクールのDVDによる審査に合格し、4月からポーランドで予備予選とのこと。

 まだ先は長く、本選まで残れるといいのだが。
 
Posted at 2010/02/23 15:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラッシック | 音楽/映画/テレビ
2010年02月21日 イイね!

生存証明・コーラ

生存証明・コーラ 年度末。また気ぜわしい時期になってきた。生存証明代わりの独り言。読んでも面白くないだろうが。

 昨日は時間があったので、伸びすぎた髪の毛を切った。といっても、髪を伸ばす気持ちに変わりないので、ボリュームダウンしてもらった。たまたま理容店の壁に貼ってあったポスターをみて、「もう少し伸ばしてあんな感じにしたい」と言ったら、おおよそ希望通りになった。
 望む髪型には長さが全然足らないので、これから髪がバランスよくちゃんと伸びてくれればよいのだが。

 
 ナビのその後。
 GPSは、一度使い始めると7機程度の衛星を捕捉できるが、前回の使用から時間が経過してのコールドスタートで、前回の電源オフの場所と違う場所で使い始めると衛星の検出にかなり時間がかかるようだ。
 とはいえ、SVXのフロントガラスのせいもあるかも知れないので、もう少し様子を見ながら、ダメなら既存ナビのGPSアンテナを付け替えようかと考えている。
 元々ついていたケンウッドのメモリーナビ+オーディオのナビはリアガラス付近につけられたGPSアンテナのおかげかわりとすぐ動き出すのだから、感度に差があるのはおそらく事実。

 
 写真のコカコーラの瓶について。
 コーラ瓶は独特のくびれた形状をしていて、女性の体を模したものだという話を聞くことがある。ところが実際にはこれは都市伝説らしく、実際は
・もちやすくするため
・沢山登場した類似品との差別化のため、複雑な形状をした瓶を採用した
ということらしい。私は小学生か中学生の頃に「女性の体」説を聴いて驚いたものだったが。
 なお、バージンコーラの瓶(日本には入っていない)には、女優パメラ・アンダーソンの体のラインを模したデザインがされているそうだ。

 自動車のデザインでフェンダー部が膨らみドア付近がしぼられているデザインが採用されていて、「コークボトルライン」と呼ばれるのはご存じの通り。それを美しいと感じるのはやはり女性の体のラインを美しいと感じるのと同じことだろう。

 ところでコーラといえば、未だにトラウマがある飲み物。
 私がまだ幼い頃、自分の親は、「子供をあまやかしてはいけない」と思い、飛躍して子供が喜ぶことをする・させることは一切禁忌だと信じていた。本人がやりたいと言うことは一切禁止した。お菓子も基本的にほとんどあたえない。マンガもオモチャも買い与えたりしない。お小遣いで買ってもいけない。
 当然ジュースも御法度。特に炭酸ジュースを飲むと歯が溶けると脅していた。他の家族や親類などとの食事など何かの機会に飲むことがあったぐらい。なぜこういう機会では体によくないとされているものを飲んでいいのかよくわからなかったが、疑問を差し挟む余地はなかった(ま、今考えれば親の言動はあらゆることに矛盾があったが、疑問を持たないように抑圧されていたのだろう)。

 その中でも絶対飲んではいけないとされたのがコーラだった。
 歯が溶けるだけでなく、頭が悪くなる、麻薬が入っているなど散々脅されたように記憶している。子供時代に飲んだことはほとんどない。
 おかげで、未だにコーラに対して、嫌悪感が残っている。自分からあえて選んで飲むことはほとんどない。人が飲んでいるのを見てもいけないものを飲んでいるような気がしてしまう。
 三つ子の魂百まで。恐るべし。


 さて、仕事に戻るか。
Posted at 2010/02/21 15:12:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年02月14日 イイね!

實川風・飛鳥ピアノジョイントコンサート

實川風・飛鳥ピアノジョイントコンサート 實川兄妹ジョイントコンサートの本番。写真はアンコールの連弾の様子。


 風さんは、幕張ベイタウン・コアにある日本でも極めて希なイタリアの名器FAZIOLIを大変気に入り、存分に楽器と対話し演奏されていた。
 タッチコントロールは見事と言うほかない。

 FAZIOLIは今年のショパンコンクールの公式ピアノに採用されているだけに、これをきっかけに彼が本番で選んで入賞でもしたら、嬉しい限りだ。


 今回もホールの前に車を置いていたが、やはりSVXも目立つらしく、通る人が見入っている様子が見られた。


 撮影はオフィシャルとして。
 ISO800で200mm相当望遠を手持ち撮影。一脚も使わずに撮るのは結構きつい。
Posted at 2010/02/14 23:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラッシック | 音楽/映画/テレビ
2010年02月13日 イイね!

[svx]サイドスポイラーがついた

[svx]サイドスポイラーがついた 今日はみぞれ模様の天気。
 朝から整骨院に行ったり、コンサートの準備でホールに行ったりばたばたしていた。
 帰って風呂に入ったらそのまま3時間ほど風呂で爆睡していた。危うくスープになるところだった(←ごめんなさい、ウソです。フルオートの湯沸かしだから、そんてことはまずない)。

 明日コンサートがある幕張ベイタウン・コアの前でぱちり。曇り空での撮影。サイドスポイラーがついたらこんな感じだ。

 まだ目が慣れないが、胴に厚みと重量感が出て、少しイメージが変わった。ものすごく大きな変化ではないが。

 フロントマスク、特にライトやグリルとの若干の違和感がなくもないが、元々のデザインがリトラクタブルでイメージされていたものだし、そんなものか。’89のモーターショーのもののように、ライト回りをスモークでブラックアウトしてしまうのも面白いかも。


 ちなみに、以前撮った写真。天候がかなり違うが。


 純正だと、端正で上品な感じ。胴回りがぬるりとした感じがある。
 デルタスピードのサイドスポイラーがつくと、厚みが出てすこしスポーティーになる。



 なお、今回のサイドスポイラー取り付けとバンパー、ドア補修、以前の右フェンダーとバンパー交換で、目につくDIY補修跡を一掃できた。
 全塗装同様とまでは行かないものの、外装がかなりきれいになったので、気分よく乗れる。
Posted at 2010/02/13 21:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | クルマ

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23 45 6
78910 1112 13
14151617181920
2122 23 242526 27
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation