• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

[PIAZZA]プーリーベアリング打ち替え その2 ベアリングが抜けた!

[PIAZZA]プーリーベアリング打ち替え その2 ベアリングが抜けた! 火にあぶって叩いても抜けないプーリーベアリング。

 圧入されているものだけに人力では不可能なものだと考えた方がいい。


 そこで、秘密兵器の登場~♪

「油圧プレス」


 初めて油圧プレスを使うも、別段難しいことはなく、セットしてハンドルを上下すれば、「カン!」という音とともにあっけなくベアリングが抜ける。

 こんなことなら最初から油圧プレスでやればいいのだ。もっとも、「抜けない」という事態があるからこそ油圧プレスを手に入れる決断をすることになったのだが。

 12ton油圧プレスはヤフオクでは1万円未満で落ちていることもあるが、4000円以上の送料がかかる上に付属品がよくわからないし、保証も初期不良1週間のみ。ググっても悪い評判はないのだが、何かあっても困る。
 なら、16800円の特価になっていて、6ヶ月の保証がつき、付属品も明確な上に店頭で実物を確かめられるアストロで買った方がいい。通販の方で買えば配達されるし、楽天のポイントもわずかだがつく。



 さて、この油圧プレス。1.3mの高さがあり、45kgの重さがある。かなり邪魔。

 組み立てた状態で置いてあれば、これまで不可能だったいろいろな加工(ベアリング抜きや圧入だけでなく、金属の曲げ、折り、つぶしなどの加工)に使えて便利なのだが、分解してしまうと組み立てるのがおっくうになって使う気が起こらない。どうしたものか。

 **

 このプレスは一般的なダルマジャッキを使っているらしいので、壊れても入手・交換が容易なようだ。もう少しコンパクトなゲージ付きのものもあったがこれにした。

 **

 ようやく抜けたものの、抜くだけでなくベアリングの圧入をせねばならないが、傷だらけになったプーリーに塗装をせねばならないし、ベアリングがピアッツァの中にあって実家に置いてあるので手元になく作業できない。
 天気も悪いし、いろいろなことが延び延びになる。

 家の中の片付けをしつつ、試験を作るか。

Posted at 2011/12/03 14:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | 日記
2011年12月03日 イイね!

千葉県で震度4 M5.2の地震

 本日早朝(5:55)、千葉県南部を震央とする地震が発生。
 気象庁発表ではM5.2。
 


 AQUAシステム速報では次の通り。

震源地 九十九里沿岸付近
震源時 2011/12/03 05:55:28.97
震源緯度 35.34N
震源経度 140.34E
震源深さ 26km
マグニチュード 5.3



 20km程度と浅い地震(震度の大きい地域は狭い)。6:03にはM4.4の余震も発生している。
 同域の一連の群発地震のひとつになるようだ。
 以前紹介したスロー地震に伴う地震のひとつに当たるのかもしれない。
 関東地震震源域へのひずみが増加していくことになるので、関東地震への警戒がいっそう必要だろう。




Posted at 2011/12/03 06:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地震関連 | 日記
2011年12月02日 イイね!

LED光源の応用(音楽ホールの装飾照明)

 私が出入りしている音楽ホールは、音響的にはかなりがんばって設計・建設されたが、何しろ予算不足で装飾的なものは排されている。

 それが自分には物足りなく、一方で工夫の余地でもあり、課題でもあった。

 低予算で効果的にライティングを行わねばならない。そのためには安価で明るい照明が必要であった。
 そこで思いついたのが、モノタロウやアストロの72LEDライト。明るく軽くて使いやすい。

 黄色いセロハンをかけて、間接装飾照明として使ってみた。

 写真ではその場の雰囲気はわかりにくいが、木質の壁とマッチして非常に効果をあげ、なかなか評判も良かった。

Posted at 2011/12/02 22:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月02日 イイね!

ド○キの72LEDライトは粗悪品[追記あり]

ド○キの72LEDライトは粗悪品[追記あり] 以前紹介した、ド○キで購入した72LEDライトと、モノタロウやアストロプロダクツで購入した72LEDライトがお互いにそっくりで、すべて同じOEM元かと思ったが、ド○キのものは他の2つと細部が異なることに気付いた。

 使っているうちにド○キのものは角は剥げるわ、接触不良でついたり消えたりするわで低品質が露呈し始めた。

 そこで、分解して比較してみたところ、ド○キのものにはさまざまな問題があることが判明した。ド○キのものはアルカリ電池かニッケル水素電池あたりを入れるとLEDが破壊する可能性があるとんでもない商品だった。

 以下に、比較をまとめてみた。












 分解すると、ド○キのものは配線がブチブチ切れてしまった。
 半田付けし直し、ずれやすい電池入れの金具は両面テープで固定し、とりあえず使えるようにはなったが、長時間の連続点灯は避けたいし、出来れば制限抵抗を入れたいところだ。

 ちなみにアストロやモノタロウのものの付属電池はアルカリ電池で、ド○キのものはおそらくマンガン電池。
 これでド○キは¥1980、アストロは特売\890,モノタロウは特売\990。
 ド○キのものを選ぶ理由があるだろうか。

 「類似品にご注意」である。

 もっとも、モノタロウやアストロで扱っているものも、ものすごく良いわけではないが値段を考えると、実用的でお買い得感がある。

[追記]
  2011/12/5ド○キで72LEDライトを見てみると、文字をたくさん印刷した以前と違う商品になっていた。表面の質感や電池蓋を見る限り、アストロやモノタロウのものと同じように見える。
 このエントリで比較した2種類の商品は、モデルチェンジ前とあとと言うことになるのかもしれない。
 しかし\1980なので、アストロやモノタロウのものより高い。
Posted at 2011/12/02 21:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年12月02日 イイね!

AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚

 あり得ることと思っていたが、携帯端末の操作情報等をキャリヤ業者などに送るソフトが組み込まれていることが発覚したとのこと。
 くわしくは引用元の記事を読んで欲しい。

 なお、Windows Mobileには組み込まれていないとのこと。ウイルス対策にもなることだが、マイナーシステムはこういう問題が少ない。


 AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚

 多数のスマートフォン端末にプライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことを、米国のセキュリティ研究者が発見し、その動作する様子を撮影した約17分の動画をYouTubeに投稿した。これがきっかけとなり、端末を販売する携帯キャリアや、このソフトの製造元である米Carrier IQへの批判が高まっている。



Internet Watch より引用


Posted at 2011/12/02 18:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 67 8 9 10
1112 13 14 1516 17
1819 2021 222324
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation