まもなく任意保険の更新時期。今回はアクサからSBI損保に変更。内容は充実していながら保険料は安くなった。
一年前の見積もり語の再見積で1000円分の図書券プレゼントというキャンペーンもやっていた。
以前にも書いたが、WEBでの見積もりではSVXには車両保険が設定できない。電話で問い合わせると、実勢の販売価格を元に保険額を設定してくれる。H7のS4で55万円となった。少なくとも50万円はないと保険として役に立ちにくい。
なお、ピアッツァでも車両保険がつけられそうだった。更新時期には問い合わせてみたい。
**
中国製カーステレオは返品のため送り返したが、症状が再現しないという。
だが、不思議なことにAM局は5局が受信できていて正常だと曰うが、東京では昼間は7局が受信できるはず。1242kHz,1422kHzが受信できていないらしい。明らかにおかしい。
混変調の件は、周囲につよい電波発生源がないと再現しないだろう。SVXの車内のコンピューター類が発生源なのかも知れない。だが、交換前の別型番の中国製カーステレオやケンウッドのカーステレオでは発生しない問題なので、中国製カーステレオの性能の低さ、選択度の低さ故だろう。
正常なので送り返すと言うが、うちでは明らかに異常。返品か、交換前の別の型番の機種を修理して送り返せと伝えているのだがまだ返答がない。
**
中国製タッチパネルのカーステレオは、どうも非常に使いづらい。
物理ボタンが少なく、ラジオの選局などがタッチパネル上にしかないため、手触りで選局できないのだ。いちいち目で確認せねばならない。これでは危険だ。
国内有名メーカーのものはタッチパネルでも物理的な操作系を残しているものもある。見ずに操作できるというのはとても重要なことだと思う。
**
昔自分がアマチュア無線をやっていた時代、まあ小学生の頃なのだが、短波ラジオなんかも手にしていた。
海外の放送局の日本語放送なんかを聴けると嬉しかったものだ。
一方でAMには810kHz FEN(極東放送網)がある。米軍の放送局でほとんど英語しか使わないので自分はほとんど聴くことはないが、最近になって名称が変わっていたことを知った。
全世界的な統廃合で1997年から
AFN(米軍放送網)と変更したそうだ。
まあ極東という言い方はヨーロッパ・アメリカ中心主義によるものだし、日本人にとってはあまり嬉しくないからいいだろう。
Posted at 2013/07/27 21:26:03 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記