• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

恐ろしいもの見た(笑)


 車のエアコン冷媒漏れチェック用に、紫外線ライトと紫外線カットメガネをもっている。

 面白いことに、尿に紫外線を当てると蛍光が見られる。

 尿には蛍光物質が多数含まれるのだ。

 論文によれば、

(1) ト リブ ト フ ァ ン 系代 謝 産物
(2) ビ タ ミ ン B2お よ び そ の 関連物 質
(3)葉酸の 構成 物質 で あ る プ テ リジ ン 系 化合物
(4) ビ タ ミ ン B6 の 代謝 産物
(5)ポ ル フ ィ リン 系代謝産物
(6)その他
石 黒伊 三 雄,高 木 克育 ,内藤 純 子 : 正 常人 の 尿 中に 発 現 す る 蛍 光 物質 に つ い て
http://ci.nii.ac.jp/els/110000054752.pdf?id=ART0000393707&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1469921191&cp=

と、種類も多い。未同定の蛍光物質も含まれるらしい。

 **

 先日来、トイレが尿臭い。私は小便も座ってしているので、通常はトイレの室内の汚れは少ない。だが、便器が少々小さい(中サイズ)ために、まれに便器からこぼれ出てしまうことがある。

 先日それを派手にやらかしておきながら気付いていなかったので、尿が発酵して匂うようになってしまったのだ。

 トイレのマットはぐしゃぐしゃに濡れていた。

 マットを取り除いて洗い、その下も拭いたのだが、まだ匂いが残っている。

 そこでUVライトで調べてみた。

 便器本体にタレが多数見られた。これぐらいはまあ想定内である。

 しかし、壁を調べてびっくり。あちこちに垂れた痕があるのだ。

 手荒い器やタオルがある側だけでなく、逆側の壁にも。

 心当たりがあるとすれば、手を洗った際にその手を振って水滴を落とすのだが、それが手洗い器に収まらず壁等に飛んでいて、実はその中に結構尿が残っているケース。

 しかし、逆側の壁にもいくつかタレが見られるのは若干の疑問もある。

 取りあえず、手を水で洗い流した程度では手についた尿は十分には落ちないのだと分かった。

 そして、自分では気付かないが、結構あちこちにその水を飛ばしているらしいことも分かった。

 次から、自分の行動をよく観察して、どの場面で手についた水を飛ばしているのかを確認して見よう。

 それにしても、その前に調べたときにはほとんど汚れがなかったのに、なんでこんなに短期間に汚れてしまったのだろう……。



Posted at 2016/07/31 08:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年07月31日 イイね!

【SVX】キーレス顛末 


 突然使えなくなり、電池を交換してもダメだったキーレスだが、結論から書けば、復活した。

 キーレスの電池はCR2025(リチウム電池、直径20mm、厚み2.5mm)が入っていた。

 手持ちの同規格の電池を入れたが動作しなかった。

 テスターで測ると、入っていたものは2.7V,交換したものは2.9Vでいずれも消耗が見られた。後者は新品のはずだが一度パックから外したもので、戻したのは使わなかったからのはずなのだが、消耗した状態だった。

 手持ちの電池はほかにCR2016とCR2032である。

 前者を入れてもダメだった。おそらく厚み不足で充分接触していないのだろう。

 後者を試したところ、すんなり電池ボックスに収まった。厚みの差は0.7mmであるから、金具の弾性変形分で収まるのかも知れない。

 これで試してみると、あっけなく動作。デジカメで発光が確認できた。

 CR2025で電圧が比較的高いもので動作しなかったのは実は接触不良で、もしかすると、CR2032が正しいのか? なんて思って見たりもする。

 何にしろ、電圧は同じなので、きっちり収まるのであれば容量の大きいCR2032の方が有利だ。

 **

 ついでに、電波式キーレスの電池入れの接点も磨いておいた。このキーレスのマイナス側は、何故か腐食してしまう。電池の液漏れがあるのかも知れない。

追記:

 SVXで解錠,施錠を確認。動作OK。
Posted at 2016/07/31 08:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2016年07月30日 イイね!

今年も心筋梗塞の痕がと言われた


 昨日健康診断を受けてきた。思いっきり寝不足の状態だから、ろくな結果になりそうにない。

 心電図だが、去年と同様若い女医さんに「心筋梗塞の痕があるという心電図になっている」と深刻な顔をして言われた。

 ああ、またかと思う。昨年散々調べて、第Ⅲ誘導に現れるQ波も異常と機械が判定してしまうが、ここは心電図の測定の仕方の都合上Q波が現れやすいところで、通常問題がないということが分かっている。第Ⅱ誘導にも現れていれば別だが、それがないのだから、問題がない。

 同じクリニックの院長による問診の時にも、第Ⅲ誘導だけだったと言ったら、「じゃあ大丈夫だね」と簡単にスルーされてしまった。

 とは言え、一応専門医の診断を受けておかないと、また今後もめんどくさいので、近いうちに近所の病院に行ってこようとは思うが。

 
Posted at 2016/07/30 21:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年07月30日 イイね!

【SVX】キーレスが壊れた?


 ある日、突然赤外線キーレスが効かなくなった。

 デジカメで見てみると、赤外線発光ダイオードが点灯していない。

 電池を替えてみたが、変化なし。

 壊れてしまったかな。

 そうなると、古いSVXのキーレスの送信機を登録するしかなくなるが。

 これってディーラーでしかできなかったんじゃないかな。

追記:

 空飛ぶ船乗りさんのページに情報が。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1077021/blog/24374578/


 ありがたし。
Posted at 2016/07/30 15:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2016年07月30日 イイね!

【PC】Windows10


 7月29日の期限を前に、4台のPCにインストールを試みて、2台は不可だった。

 1台はマシン自体が不安定であることが原因で、もう一台はドライバーの問題だが、その問題のあるドライバーを見つけることができなかったためである。

 計2台にインストールすることができた。

 この他に、T60の1台にインストールしてあるが、やはり遅く今ひとつ。
 古いLet's Note にもインストール履歴があるが、ホイールパッドが使えなくなるし、遅すぎてすでにまともに使えるマシンではないので考えない。

 ThinkPad T520、Let's Note NX1にインストールしたが、速攻でWin7に戻した。とりあえず履歴だけ残した状態である。

 で、先ほどT520に再度インストールして、ライセンスの問題が生じないことを確認した。

 このマシンは日常使っているせいか、Win7のシステムに問題がではじめていたので、OSをリフレッシュしたかったという事情もある。

 しかし、MSOffice2003で問題がある。【開く】ダイアログボックスを使うと「最近使ったドキュメント」でメモリ不足エラー。「ネットワーク」ではエラーで強制終了に。

 その他、使えないアプリ多数。

 これではどうしようもないなあ。ひどく使いにくいMSOffive2007以降なんて使う気にならないし。2007はあるにはあるのだけれど。

 
 やはり戻すか。Officeが以前のような見通しのいい形に戻ることはないだろうし、2003は完璧ではないけれど2007以降よりはまし。

 古いものにしがみついてやっていくか……。

 新しいものを受け付けないんじゃなくて、MS製品は新機軸を打ち出しバージョンアップして突然全然違う方向に持って行ってしまい、しかも使いにくくなるのでいやなのだよね。Win7,Office2003までは正常進化だったのに、Windows8とOffice2007で、タブレットを重視した全く違うものにされてしまった。

 Windows10の醜悪なデザインも気に入らないし。デザイン面ではWindows7が最も完成されていた。タブレットに合わせたデザインになってしまったので、見た目がひどく悪くなっただけでなく、アイコン類のデザインもひどく見劣りするものになってしまっていた。まあ、アイコンなら自分で置き換えればいいのだけれど。

 やっぱりこのOSは、感覚レベルで受け付けない。機能的に如何に優れていようと。

 コルタナが日本語で使えるようになったのはいいとしても、AIはちょっとお遊び的に使えるだけで、そんなに重要なものではないし。



Posted at 2016/07/30 11:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation