• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

【レストア】サンヨー掃除機 その5 ロゴを描きたいが

 表面を研磨する過程でロゴが失われてしまっている。

alt

 ↑ ロゴはこんなのだった


 最後の部品はワンポイントにとちょっと強いカラーを使ったので、やたらに浮いてしまった。

 ロゴで少しでもバランスを取りたいところなのだが。

 たとえば、こんなの。

alt

 本来のロゴのデザインを元に、少し手を入れている。少しだけPOPな感じに。


 ロゴを描く方法はいくつか考えられる。

 一番楽そうなのは、水転写シートにインクジェットで出力して、貼り付ける方法だ。多分上からクリアを拭いて固定できる。ただし、ごく薄い透明シートが残るのが微妙な感じ。ギリギリまで切るとしても。

 シルクスクリーン+カッティングプロッターで型を作って塗料を乗せるとか。製造現場ではシルクスクリーン印刷をやっていると思う。

 カッティングプロッターで型を作って貼り付けて、スプレーでもいいかも。

 ただ、細かくなるとなかなか難しそうだ。





 
追記:
 インクジェット印刷ならカラフルにもできるな。

alt
Posted at 2019/12/07 07:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2019年12月06日 イイね!

足底筋膜炎 直らないかなあ

 1年前からの足底筋膜炎。

 インソールの使用で歩くのは楽になったが、根本問題は解決していない。

 常にもんでいないと痛みが強まってくる。

 もんだりマッサージャーでマッサージしてみたりすると、楽にはなる。

 しかし一時的。

 対症療法ばかりで根治の方法はないので、負担をかけず、血行を改善させることで修復を促すしかないようだ。


Posted at 2019/12/06 04:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年12月06日 イイね!

【レストア】サンヨー掃除機 その4 組み立て、調整

alt
 1箇所を除いて塗りや磨きが終わった(諦めた)ので、組み立てている。

alt


 ここだけはしっかり磨いてみた。インパクトドライバーで磨いたが、アストロプロダクツで買ってきたマジックパッド(電動ドリルにマジック式サンドペーパーやスポンジを付けるための物)の精度がひくすぎ、ガタガタ。とてもサンドペーパーは使えない。返品しようかなあ。

 ポッコリあいているところがまだクリア塗装待ち。クリアが尽きたので、ヨドバシに発注。ホームセンターやカー用品店より安い。

 
alt

 内部のゴミフィルターも水洗い済み。
 
alt

 ゴミだらけだったが、きれい。

alt

 紙フィルターも交換。
 

 組み立て直したら、電源コードを引っ張っても止まらないことに気付く。
 
alt

 内部のコードリール。

alt


 コードリールのストッパー。ボタンを押すと解除。

 ゴムホイールがカチカチなので洗浄。ヤスリで溝を切ってみる。灯油でゴムを膨らませてみる。
 リール側も洗浄。

 取りあえず止まるようになった。

alt
alt


 ヒューズがケースもなくハンダ直付け(^^;)

alt

 崩れかけていたスポンジも新調。以前ピアッツァの天井を補修したときの粘着シート付きスポンジの残りを使用。


Posted at 2019/12/06 03:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2019年12月05日 イイね!

素敵なおじさま

 先日、電車に乗っていたところ、駅について降りた年配男性が、急にニコニコしながら戻ってきた。
 よく見ると、白杖の女性をエスコートしている。車両に入ったのを見届けると去って行った。

 年配ながら、非常にはつらつとした感じの男性だった。
 白杖…視覚障害の方をすれ違いざまに見付け、何の迷いもなくUターンして車両までエスコートしたのだった。

 なんて素敵なおじさま。

 こんなおじさまに、私はなりたいかも。
Posted at 2019/12/05 19:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年12月04日 イイね!

【レストア】サンヨー掃除機 その3 ホース問題 解決

 家電量販店で店頭のホースの太さを測ったところ、42mm程度(内径38mm)のものはあるにはあった。最近は太い物だけでなく、高齢世帯を意識してか軽量化のために細くしているものもあった。

 比較的安価な東芝補修部品の流用を考えていたが、東芝の安価なモデルは内径38mmのようで、ヨドバシ送料無料で取り寄せてみた。

 で、ホースだけを流用し、完成。

alt

 色が変だが仕方が無い。

 鉄のハンダ付けは、以前なら無理と諦めていたところだが、今年の夏のハンダ板金の経験を生かして、うまく付けることができた。

 導通テストも通過し、本体のクリア塗装の完成を待つばかりである。

 そうそう、今回は一枚めくった後を磨くのではなく、クリアを吹いてみている。
 空気(オゾン)に晒しているとどうしても黄変してしまうので、クリアで保護しようというわけだ。

 最近の塗料はラッカースプレーでも結構厚みがあり、丈夫な塗膜ができるようだと最近よく思う。

 それだけに失敗すると剥がすのも大変。

 今回の様の樹脂だとシンナーで溶けてきそうだし。


Posted at 2019/12/04 20:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation