• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

【家電】故障確認 象印加湿器 EE-AV30

alt
(画像はメルカリ出品物の写真を借用)

 以前近所の人からいただいた象印加湿器なのだが、しばらく使った後、長く放置していた。

 構造的には湯沸かし電気ポットで、その部品を加湿器に転用した製品だ。

 先ほど確認したら水を入れると漏れる。よく見ると釜の底に2つの穴が空いていた。

 調べてみると、釜の裏にある加熱部に、釜の溶接部が腐蝕してできたすき間から染み出た水が入り込んで加熱用の電熱線?をサビさせ、これが膨らんで加熱部と釜の底をつなぐスポット溶接がちぎれて穴が空いた模様。

 過熱部が死んでいるようなので修理には釜の交換が必要だが、2000年の製品だけに部品は無いだろうし、ヤフオクなど見ても3,000円前後で同様の加湿器は買えるので、お金をかけて直すのもどうかと思う。

 もらい物で、このタイプはあまり好まないこともあり、また、先日修理した加湿器もあるので、無理に直す気にはならない。

 ステンレスの釜なのに、勿体ないが。

 まあ、ハードオフとかを覗いて、格安の3L電気ポットがあったら、検討してみたい。写真を見る限り、最近の製品でも同じ部品が使われているようにも見えるので、サイズを測って使えそうなら考えよう。



 

Posted at 2020/03/09 21:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2020年03月09日 イイね!

しまったなあ

 今、ちょっとした収納を作っているのだけれど、金物関係をモノタロウに発注した。ところが動きが遅い。

 すでに木材の加工と組み立ての大部分は済んでいて、あとは金物取り付けなのだけど、これが来ないと邪魔な箱が部屋の中にある状態。

 まあ、これを置く場所に置いておけばいいのだけれど、今度はそこにあるものを何処かに動かさなくてはならなくなる。収納してまた出すのはアホらしい。

 こんなことならホームセンターで全部買っておくべきだった。

Posted at 2020/03/09 18:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年03月09日 イイね!

GDPマイナス7.1%の衝撃

 政府のGDP発表の速報値は、あとの改訂で下がる傾向があるが、今回はマイナス6.8%からマイナス7.1%に修正された。

19年10~12月期GDP改定値、年率7.1%減に下方修正

経済・金融
2020/3/9 8:58

内閣府が9日発表した2019年10~12月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比1.8%減、年率換算では7.1%減だった。速報値(前期比1.6%減、年率6.3%減)から下方修正となった。法人企業統計など最新の統計を反映した。

QUICKがまとめた民間予測の中央値は前期比1.7%減、年率6.6%減となっており、速報値から下振れすると見込まれていた。

生活実感に近い名目GDPは前期比1.5%減(速報値は1.2%減)、年率は5.8%減(同4.9%減)だった。

実質GDPを需要項目別にみると、個人消費は前期比2.8%減(同2.9%減)、住宅投資は2.5%減(同2.7%減)、設備投資は4.6%減(同3.7%減)、公共投資は0.7%増(同1.1%増)。民間在庫の寄与度はプラス0.0%(同プラス0.1%)だった。

実質GDPの増減への寄与度をみると、内需がマイナス2.3%(同マイナス2.1%)、輸出から輸入を引いた外需はプラス0.5%分(同プラス0.5%)だった。

総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは、前年同期に比べてプラス1.2%(同プラス1.3%)だった。

10~12月期は世界経済の減速が尾を引き、消費税率の引き上げもあった。財務省が2日発表した法人企業統計によると、全産業(金融・保険業を除く)の設備投資は前年同期比3.5%減で、16年7~9月期以来13四半期ぶりのマイナス。これまで設備投資をけん引してきた非製造業も13四半期ぶりのマイナスに転じていた。

〔日経QUICKニュース(NQN)

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HCB_V00C20A3000000/



 これは消費税増税の影響を含み、まだCOVID-19の影響がない。
 次の四半期はどれだけひどい結果になるか。

 消費税を大幅減税し、対応策を打っていかないと、日本は死屍累々になるだろう。




Posted at 2020/03/09 13:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2020年03月09日 イイね!

【COVID-19】検査結果、日本だけがおかしいと言う指摘

 検査結果の陽性増加傾向が日本だけ異なり不自然だという指摘。



Weblio翻訳
この前に一度申し上げたんです? Y軸をlogにすれば鼠算に増加する区間が直線と見られてその勾配が増加速度になるんだって。 国家別にバギョハミョン似ていますぴったり一国だけその傾向に従わずにです。 なぜそうしましょうか?


 一部の医療クラスターは、「日本の死亡率が少ない」と、医療の質を誇るようなツイートをしていたが、高齢者に多い肺炎死亡者の中に、検査されないままのSARS-CoV-2感染者が相当数いる可能性が高いことを考えると、とてもそんなお気楽な論には賛同できない。

Posted at 2020/03/09 13:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年03月09日 イイね!

【市況】相場壊れちゃった

 金融市場は早朝からすさまじい動き。

 ドル円はフラッシュクラッシュで支えられ、以降も下値になっていた104円半ばを東京市場が開いたときには既に突破。
 あれよあれよという間に101円半ばまで。

 以降も数分で1~2円動くような状態。

 下手すると一日10~20銭しか動かないあのドル円が。


 日経平均もマイナス1,200円の19,500円台。

 ダウ先物はマイナス1,480ドルの24,300ドル台。


 全くすさまじい。これだけの動きはリーマンショックでもなかった。

 過剰な反応で、米国の動きが特にすさまじいが、ここまで買いが積み上がっていた分、パニック的に売りがかさんでいる。

 日本からは米国株に年金と郵貯、銀行預金を原資とする資金がつぎ込まれているが、それが大損失になる。

***

 これで相場が回復すればよいがしなければ、日銀は株で大赤字という中銀史上類を見ない事態。年金は日本と世界の株式市場で蒸発。

 これもアベノミクスのおかげです。



Posted at 2020/03/09 11:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 市況 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 1213 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation