• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

【補修】靴を直してみた。


 靴箱の整理をして、いらない靴は捨てようとしているのだが、まだ履けそうだが古くなった靴が出てきた。
 かつて日本に上陸していたフランスのスーパーカルフールで買ったものであったような気がする。

 インソールが剥がれて、さらに中敷きが分離して剥がれていたのだが、なんと、鋼鉄製のシャンク(中敷きに仕組まれている骨組みみたいなもの。革靴だと入っている)が使われていた
 けっこうつくりは基本に忠実に作られているらしい。かなり薄くて軽い靴なのに履いた感じはしっかりしていたのはそう言うことだったのか。

 とりあえず中敷きの分離を接着剤で止めて、昨日履いてみたのだが…。


alt
>

 歩いているうちに、中敷きとソールの間が剥がれてしまった。そして、中敷き部分がかなり傷んでいて、アッパーと中敷きの間も剥がれている。

 アッパーと中敷きは縫い付けられていて、ソールとは接着だ。

 直すか捨てるか。まあ試しに直してみよう。

 ぼろぼろの中敷きをなにかで補強しなくてはいけない。厚紙はないかと見回したら、牛乳パックが目に入った。いいや、これで。

alt


 マジックでかたどって切り取り…

alt


 中敷きに重ねて見た。

 これをアッパーに縫い付ける。

alt


 針とラジオペンチをつかい、綿の糸で何とか縫い付けてみた。弱いところには補強で多重に縫っている。縫い目はかなりめちゃくちゃだが。

 これを変成シリコーン系の接着剤でソールに貼り付けてみた。

alt


 インソールを入れないと、牛乳パックの印刷が見える(笑)

alt


 で、こんな感じ。

 これでまだしばらくは履けるかな。かなりのボロだけど、ちょっと外に出るときには。




 
Posted at 2020/03/22 16:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2020年03月22日 イイね!

トカゲの尻尾切り

 かなり以前、マンション管理組合の副理事長をしていたとき、理事長から2つのことを依頼された。

・集会室の利用規則改定案
・集会室にある冷蔵庫の利用規則

をつくってて欲しいとのこと。

 うちの街は街全体が特殊で、マンションごとに独立して無関係という状態ではない。各マンションにある中庭も、本来開放して互いに行き来を楽しめる設計だ(街全体としてのデザインはそうであっても、実際に開放しているマンションは少なくなっているが)。

 当マンションの集会室は、マンション外にも開放し、様々なサークルなどがお互いに行き来しつつ使えるようにした。特によいピアノがあるので音楽系のサークルにとっては貴重な集会室であると言える。
 ただし、その時の大きな目玉は有料化で、無料であるが故に無責任な使い方をされることを防ぐというものにしている。

 この規則案が理事会を通過し、今も使われている。

 ところが、もう一つの依頼事項である冷蔵庫の利用規則については、たのまれたことすらやろうとせず、自分から何もやらないくせに文句たれの、IT系企業に勤める若い理事からクレームが付いた。彼は、私が理事の仕事を依頼したことで、私に悪意を持っているらしいのだが(ようするに理事の仕事をしたくないと逆恨み)。

「冷蔵庫に利用規則なんか必要ない」

 他の理事も、それに同意するような雰囲気に。

 私自身も、明確な規則をがっちり作るのはちょっと違うだろうと思っていたのだが、理事長の依頼故作ったのだ。なので、その意を汲んでその必要性を説明した。
 で、その理事長に同意を求めたら、なんと衝撃的な言葉が。

「さあ、どうなんでしょうねえ」

 自分が依頼したことであるにもかかわらず、あたかも私が勝手に規則を作って提案したようなことを言い出したのだ。

 この人物は、某航空機整備関係の会社のお偉いさんなのだが、自分の責任でおこなっていることなのだから、自分が状況を説明すればいいのに、雲行きがアヤシイとなると自分に火の粉が飛んでこないように、部下に責任を押しつけてほっかむりしたのだ。典型的なトカゲの尻尾切りで、なんとも情けない。

 まああきれ果てるが、いかにも日本企業の上層部らしい対応だ。そう言う姿勢だから出世できるのが日本企業だと言った方がいいかもしれない。

 こういう体質は今の安倍政権でも嫌になるほど見るが、日本におけるスタンダードでもある。

 


Posted at 2020/03/22 15:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年03月22日 イイね!

【COVOD-19】11月から?

イタリアでは11月から奇妙な肺炎が見られていたらしい。

私が秋に長引く呼吸器に症状が強い風邪をひいていたものも、もしかしたらと思っている。


今シーズンはインフルエンザが早く始まったが、あまり流行せずに収束しようとしている。
これには暖冬というラッキーも影響しているのかもしれない。

COVID-19も含めてなにかラッキーな要素があって感染が起こりにくかったか症状が軽くすんだという可能性もあったかもしれない。

取りあえず今シーズンは特殊な要素がありそうだ。


Posted at 2020/03/22 10:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月22日 イイね!

実家のドアクローザー修正

 実家の玄関のドアクローザーが外れかけていて難儀をしていた。

 たまたまドリルドライバーを持っていたので付け直して仮修正。





 取りあえず機能するようになった。



追記:
 日立工機のDIYドリルドライバーだったのだが、パワーは充分ある。
 ただ、ドリルドライバーの常で、なめやすい。
Posted at 2020/03/22 08:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月21日 イイね!

実家の木製ドアを手直し





 このドアは、部屋内外の気温差(気圧差)の影響で投げ閉めだと閉まらず開いてしまうことが多い。
 これが原因で日常的に夫婦喧嘩をしている。

 そこで、取っ手のラッチ部分を分解し、内部のバネの強さを調整した。

 すると、弱い力で閉めても確実に閉まるようになった。

 これで家庭内が少しは平和になるかも。


Posted at 2020/03/21 22:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 1011 1213 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation