• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2020年05月07日 イイね!

【COVID-19】疑惑のレベルではないな

·
【更新】先ほど東京都の5月4日、5日の検査人数が公表されました。5月5日の検査人数は109人まで減少。

検査人数(感染者数)
5/1 196人(165人)
5/2 200人(160人)
5/3 399人(91人)
5/4 219人(87人)
5/5 109人(58人)
5/6 未公表(38人)
buff.ly/3e49LZr
画像

 検査を抑え込むことで、陽性者が少ないかのように見せかけてきた本邦だが、これはひどいな。昨日はついに公表せず。




Posted at 2020/05/07 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月07日 イイね!

【タブレット】ワイヤレスキット、壊れていた

 お絵かきに使えるワコムのいわゆる板タブだが、先日のテストではUSBポートに有線でつないでいた。

 だが、ワイヤレスキットを付けていたのでワイヤレスでも試してみたが、USBドングルのレシーバーはOSから認識されるものの、ドライバからタブレットが認識されない状態になっていた。

 ドライバーを更新したり、マシンを換えたりいろいろなことを試してみたが、どうしても認識しない。

 これは壊れたな、と思い、買い換えを決意。ところが1世代前のタブレット用のものなので販売終了。

 ヤフオクでは新品が出ていたが、箱がかさばるせいか、送料がむやみに高い。
 それより少し安い新同品が、送料も210円で出ていたので、ポチってみた。

 それが今日届いたので試してみたが、ばっちり認識する。

 やはりワイヤレスキットが壊れていたようだ。

 そう簡単に壊れそうもないものなのに使っていない間に壊れるとは、ほっとかれてすねたのだろうか。


Posted at 2020/05/07 21:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2020年05月06日 イイね!

【COVID-19】北海道はやはりピークを付けた?

alt

 5/6日発表を反映させた発症日ベースの経過。

 最近14日間程度は無視して、それ以前の部分を見ると頭打ちないし減少傾向が見える。
 何とかさらなる拡大は抑えられているようだ。

 COVID-19に対抗する手段は、社会的距離を保つことと検査と隔離によって感染者と非感染者の間の接触を断つことしか今のところ手段がない。

 減少傾向にあってもウイルスが撲滅されたわけでも、非常に多くの人が抗体を持ち抵抗性を付けている状態になっているわけではないから、接触が増えれば確実に感染者は増える。

 日本では極めて中途半端な対応が続けられており、自粛要請を解除すれば元の木阿弥であるし、続けるには経済的に行き詰まりかねない情勢になっている。
 言うまでもなく政府が先頭に立って先手先手の対策を打っていって初めて何とかなるのであるが、見事なまでに後手後手でごまかし、お為ごかしばかりでは、政府対応のせいで社会が行き詰まってしまう。

 国民を顧みない極右が支配しているが為に、全くひどい国になっている。それ以外になんとも言いようが無い。





Posted at 2020/05/06 22:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2020年05月05日 イイね!

趣味人にはいい時間

 世の中自粛自粛でストレスたまっていると言うけれど、インドア系多趣味な人にはとてもいい時間。

 車の作業がはかどっている人もいれば、模型の改造がはかどっている人もいれば、いろいろな感じだ。

 私の方は、ご高齢な方のパソコントラブルやらZOOM飲み会の準備につきあったりとか、自分以外のことで結構時間を取られている。

* * *

 ミシンのことを調べているが、ネットを見てもあまり参考になることがない。今は新学期とマスク作り関係でミシン在庫が動いたらしく、更にほとんどが中国など海外生産なので生産や流通に滞りが出て品切れ状態がかなりあるようだ。

 パソコンでデザインしてデータを変換し、ミシンで刺繍させることができるが、ミシンも高いがソフトも馬鹿高い。

 海外製のデータ変換ソフトもあって、少し安くなるが、新品でソフトを付けて考えていくとかなりの額になってしまう。

 中古で考えないと、ちょっとやってみたい程度では費用的には現実的ではないようだ。

 さらに、季節やマスクなど諸事情が重なっていて、今は買い時ではなさそうだ。

Posted at 2020/05/05 21:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年05月04日 イイね!

ミシンムズカシイ

 ミシンのことをネットで調べているけれど、どうもネットとミシン需要にズレがある様で、情報が極めて限られる。

 まず流通が特殊。メーカー直営店やメーカーの特約店である一部のミシン専業店が主な販路で、ネット露出が少なく、価格情報も問い合わせないと分からない。大手の家電量販店などで扱っているのは基本的に普及用の低価格ミシンのようだ。

 新品でも相当に価格差があるらしい。多くの見積もりを取らないと、高値で買わされかねない。

 ミシンは今やマイナーな分野だが、服飾は大きな産業であるため、ミシン関連技術は日々進歩している。そのフィードバックは行われて民生用ミシンがつくられているのだろう。

 電動ミシン、電子ミシン、コンピューターミシンが今の主力だが、機能差も大きい。
 コンピューターミシンも刺繍ができるかどうかで大きな違いがあり、刺繍もプリセットや追加カードだけのものもあれば、コンピュータでデザインして刺繍できるものもある。

 価格は機能に応じてピンキリ。

 中古ミシンもそれなりに流通しているが、純機械部分については長期に修理が利きやすいようだ。電子部分についてはメーカーが部品をどれだけ供給できているのか。ただ、長期間使われる耐久消費財であるので、一般家電に比べて状況はかなりましな様子だ。

 一般の縫を行うミシンの他、生地の端を縫い止められるロックミシン、刺繍専用ミシンなどもある。
 工業用ミシンもあるが、当然単機能だ。

 刺繍機能に付いてみてみると、民生用マシンでは若いママさんを想定していて、刺繍文字は小学校 年 組 幼稚園 などのごく限られたものしか搭載していないものがある。
 ブラザーが刺繍機能で充実しているようだが、搭載している図柄がプーさんとか、ディズニー、スヌーピーなどのモデルもある。
 プリセットの図柄が少ない代わりにパソコンでデザインできるようなものもあるようだ。

 刺繍機能が必要なら、刺繍専用のミシンの方がいいのかもしれない。

 自分の場合、バリバリ服をつくることは考えられないので、どうせなら刺繍がデザインできるようなものの方がいい。

 なんだか厄介な世界に首を突っ込んだぞ。
 
Posted at 2020/05/04 19:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17 1819 202122 23
2425262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation