2020年06月03日
MacBook Airを持ち歩き用にしたが、 Mac用のアプリはもっていないし、これまで慣れたものを使いたいことその他で、Windows10を並列動作させるためのバーチャル環境Parallels Desktopを導入した。
フルスクリーンでデスクトップ切り替えもできるし、WindowsアプリをMacOS上のアプリとして動作させることもある。
クリップボードでやり取りできるし、フォルダを共有もできるので、若干遅いことを除けばほとんど問題を感じない。
MacとWindowsのいいとこどりできるので、非常に快適だ。
あとはMacのFinderをもう少しマシなものにしたいところだ。
MacBook Airはハードとしては、キーが少ないとかを除けば非常によくできているし。タッチパッドの表面質感や反応は非常によい。
タッチ動作がタッチパッド自体を押すことで行うのも慣れてきた。あまりいいとも思わないが、慣れでカバーできそうな気がする。
**
今気になるのは、特定のWindowsアプリで効果音が出ないこと。理由は今のところ分からない。
キーが足りないのでWindowsアプリが操作できないこともある。ショートカットキーを変更するなどで対処している。
IMEのON/OFFに関しては、ATOKの場合Macのスタイルに合わせた方が使いやすい。
バーチャル環境だからエミュレートで遅くなるはずだが、同じアプリがむしろシャキシャキ反応する場合もある。
MacBook Air/Proに関しては、金属に表面処理をしてつや消しにしてあるが、おかげで滑りやすい。ThinkPadやLet'sNoteでは感じたことがない滑りやすさがあり、落下のリスクが高い。
私が買った中古個体もそうだが、四隅に打ちつけ痕がついている個体が多いが、滑って落ちたのだろう。
対策として、ゴム板でも貼ろうかと思ったが、ケースを取り付けることにした。幸い安価に入手できる。このあたりの感覚はまるでスマホだ。
Posted at 2020/06/03 09:43:12 | |
トラックバック(0) |
PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2020年06月01日
先日家の中を歩いていたら、左足の小指を硬いものにぶつけた。
とても痛かったが、大したことはないと思っていた。
しかし、なかなか痛みが引かず、やや腫れて内出血したような色になっている。
おかげで長時間立ったり歩いたりできそうにないため、まだ自動車通勤をしているのだが。
職場でこの話をしたら、【骨が折れているかも】と。
確かに、その可能性はある。
ググってみると小指を骨折した話はいくつかあがってくるが、症状は似たような感じ。激痛ではなく、触ったり力を入れると痛む。
医者に行ってみてもらうべきか。
Posted at 2020/06/01 13:12:37 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記