2022年01月30日
空気が乾燥する冬、鼻くそ(汚い話で失礼)も乾燥しやすくなって固まってしまうので、手で取ってやらなければならなくなる。
そうこうするうちに、鼻血が出てきた。傷つけてしまったらしい。
鼻血ならすぐ止まるかと思ったが、すごい勢いで出てくる。大量の鼻血だ。
その後もちょっとしたことで鼻血を出すようになってしまった。
今日も鼻血を出し、これまでにないぐらいに大量の血がドボドボ出続けた。
これは何だろうとよく考えてみると、この鮮血は動脈血だ。動脈を傷つけてしまったらしい。そりゃ簡単には止まらないわ。
血は固まるので、血友病とかではない。動脈なので止まり難いだけなのだろう。
Posted at 2022/01/30 05:54:20 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2022年01月30日
昔はカバンを必ず手に持っていたけれど、PCを持ち歩くようになってからは重いので斜めがけにするようになった。
ところが、今つかっているバックは、チャックの停止位置が悪いとそこから広がって、全開になってしまうことがある。
その場合でも中身がこぼれ落ちないようにはできているのだけれど、詰め込みすぎていればさすがにこぼれ落ちてしまう。
つい先だって、カバンに結構詰め込んで帰ってきたのだが、その数日前から、MacBook Air用の電源アダプターを持ち歩いていた。家近くでふと気付くと、カバンが全開になっていてアダプターは見つからなかった。これはまずい、落としたか?! と思って駅までの道を引き返してみたのだが、カバンからこぼれ落ちたレジ袋は見つけたものの、電源アダプターは見つけられなかった。
しかし、今日は職場の机に置きっぱなしだったような気もする。カバンに入れた記憶がないのだ。
1日の休みをはさんで、すでに諦める気持ちながら職場を見てみると、やっぱりあった!落としてなかった!!ああよかった。
なくしたときのために、一応はより出力の大きなアダプターとUSB-Cケーブルも買ったのだけれどね。
Posted at 2022/01/30 02:04:25 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2022年01月22日
物が二重に見えると言うのは、多くが角膜の変形による乱視だ。
だが、最近私の目は乱視もあるが左右の目にずれが出ていることに最近気付いた。
疲れているときに、左右の目を交互に見ると、見えている世界がずれるのだ。
おそらく左は正常で、右がやや左回転している。
右目が右回転している。
これを外旋回斜視というのだろう。
しっかりと注視しているときには下斜筋が働いて左右が合うのだが、疲れていたり寝不足であったりするとずれてしまう。
これは元々なのか、それとも最近修正が不十分な場面が増えただけなのか。
筋肉を調整する手術で治すこともできるし、保険診療なので費用的にはそれほどかかる物ではないらしい。
ボツリヌス毒素で眼球を引っ張りすぎている筋肉を弱めて調整するより手軽な手術もあるが、時間経過で筋肉が回復すると元に戻ってしまうらしい。
さて、どうしたものか。
Posted at 2022/01/22 10:39:49 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2022年01月20日
MacBook Proのバッテリーは昨日届き、すぐさま交換に。
バッテリーは筐体に両面テープで留められていて、これを剥がすのに苦労するようだが、私はパーツクリーナー吹いて剥がした。
残りかすをきれいに取り除くのがちょいと手間だが、交換はあっという間に終わった。
バッテリーは正常に動作しているようだ。Macの動きもまともになったようだ。
一方、M1 MacBook Airは昨日の夕方液晶交換を終え、今日配送されてきた。
いわゆる上半身の交換ですっかりきれいになった。接着剤がついてしまった部分があったのだが、交換でもちろん跡形もない。ラッキー。
やはりサクサクで、コイツは異次元だ。
**
一方、Lenovo T520も復帰させたが、やたらに無線LANが切れまくる。
そこで、USBの子機を買ってつけてみた。今のところなんともなく、内蔵ボードの無線チップ劣化なのかも知れない。
Posted at 2022/01/20 21:36:48 | |
トラックバック(0) |
PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2022年01月19日
一昨年、仕事のためにMacBook Proを中古で購入した。
2012年の物だが、ヤフオクで落札した物の、ものを見るとディスプレイは当時問題になった残像が残ってしまうRerina液晶のまま(交換対応に出していない)だし、ガラスに突いた傷があるし、周辺のゴムはボロボロという困ったちゃんだった。それでも使えないことはないので使っていたが、そのころからバッテリーはほぼ限界だった。
M1 MacBook Airの代打で使っているのだが、バッテリーが1%と20%ぐらいを行ったり来たりしてご臨終状態。
VM WareでWindows10を動かしているが、かなり重荷な様子。比較対象がM1だから、特に遅く感じると言うこともあるが。
このマシンにお金をかけるのは嫌だが、バッテリーがだめだとバッテリー警告が頻繁に出てとっても鬱陶しいので、amazonで交換用バッテリーを買ってみた。現在配達待ち。
はやく帰ってこないかなあ…M1Macちゃん…。
Posted at 2022/01/19 12:21:06 | |
トラックバック(0) |
PC/UMPC/Smart Phone | 日記