• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

【修理?】ブラウン光脱毛器

alt

 メルカリを見ていて、ブラウンの光脱毛器ジャンクを見付けてしまった。

 落としてから調子が悪く、10分ぐらいで熱を持つという。
 送料込みで格安。

 つい興味が出て買ってしまった。

***

 開け方が分からず四苦八苦したが、結局結構無理のない構造だった。トリアよりまとも。最近のコストダウン日本製品の多くよりマシかも。
 ちなみにUK(英国)製造。

 明けてみると、ドイツのブラウンらしい合理的な構造。シンプルながらよくできている。

 外から見て分かっていたのは、ファンが回っていないこと。

 問題のファンにたどり着いてみてみると、何と、羽根が1枚欠けてる!

 折れた羽根が挟まってファンが回らなくなっていたのだった。

 羽根を取り除くと正常に動作するようになった。しかし、バランスが悪いので振動音がひどい。

 それにしても落としたぐらいでファンの羽根が吹っ飛ぶのだろうか。
 高回転しているものがショックで何処かに当たれば、まああり得る。
 周辺は結構きつい配置なので、ギリギリなのかもしれない。

***

 この製品は、LEDの光を肌に当てて反射させ、反射率で肌の色を読み取る。
 肌色の濃さによって照射光の強さを変えることもする。

 だが、私の肌に当てると濃すぎるとして照射してくれない。色の薄いところを探して当てても、なかなかOKにならない。これはおかしい。
 マニュアルによれば私より濃い色でも使えるはずだ。

 メルカリに出ていた物でも、使える皮膚が少なくなっていった、というようなものがあった。LEDの出力が落ちているのかもしれない。
 センサー部分に白い紙をはさんでやるとフル出力で光るので、リスクはあるが使えないことはない。

 レーザー脱毛器と違ってあまり痛みはないのに毛が焦げるのには驚いた。

 とは言え、光脱毛、特に家庭用のものは脱毛にはそれほど有効な手段ではないので、まあ、壊れたものを修理したい、光脱毛器とはどんなものか試してみたいという単なる興味本位だ。

 こまめに脱毛したいところに当てて、効果があるかどうか見て行こうとは思っている。



追記:11/7
 分解して組み立て直したところ、ファンの羽根が1枚かけているにもかかわらず激しいノイズは解消。問題なく使える。
 
 ファンは35mm角の珍しいサイズ(3510)で、選択肢がかなり限られる。
 無理に直さずとも使える状態なのでこのままにしておくことにした。


 
Posted at 2023/10/24 18:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2023年10月23日 イイね!

【PC】あやしいWindowsプロダクトキーとあやしい教授

 ヤフオクを見ると、数百円でWindows10/11用のプロダクトキーを売っている。

 どう見てもマイクロソフト自身が流通させているものではない。

 これを見ていて、以前の同僚を思い出した。

***

 以前の同僚は、金を持っているがとにかくケチで、人から何かを借りるとそのままパクる。なんだかんだと言って同僚からNECのノートパソコンをせしめてしまったことがある。と言うのも、夕方残っては同僚のパソコンを借りてパックマンをやっていたのだ。あまりにやりすぎてパームレストに黄色く手形が残っていた。あまりの熱中ぶりに、持ち主は「パソコンを買い替えるから」とそのままやってしまったのだ。

 私も、モデムを貸したらそのまま従兄弟にあげちゃったとか言い,Windows3.1?
だったかのOSのシステムフロッピーディスク一揃い(原本)を貸したらそのまま帰ってこなかった。

 男からはいろんなものをいつの間にか巻き上げるが、女性には異様にマメに貢いだりする。職場を辞めて縁遠くなった人にもマメに年賀状とかメールとかを送る。女生徒にも当然のように連絡を取り続ける。男性に対してマメな対応をするのは、利用できると踏んでいるときだけなのだろう。自分になど何の音沙汰もない。

 その彼が、何処かからWindows XPか何かのインストールディスクを借りてきて、認証に必要なプロダクトキーはどうするのかと思ったら、どっかで聞いてきて秋葉原のあやしいショップでプロダクトキーだけ格安で買ってきた。
 しかしそれが使えなかったので文句を言い、別のキーをもらってきていた。

 そこの店では、プロダクトキーの構造を把握していて、自分のところで有効なはずのIDを生成して売っていたらしい。簡単な?ルールでできているようなことを言っていたようだ。

 とにかく手間をかけても金をかけず、違法性がありそうなことでも何の躊躇もない。

 嫁さんは、マメに対応していたたくさんの女性のうちの一人でしかなく、彼女の方が自分が求婚されていると勘違いしてOKをし、そのまま結婚してしまったらしい。結婚後もいろんな女性にマメであり続けていた。

 ここで女性に教訓。女性にマメな人と結婚したら、結婚後はそれを自分が独占できるなどと考えない方がいい。そういう男性は結婚相手以外の女性にもマメであり続けるのが通例らしい。むしろ結婚相手にはマメではなくなる。なにしろそういうタイプの男性は、女性との接触を人生の目的としているのだから(不倫にも躊躇がない)。


 ここに書き切れない変な伝説?の多い人物だ。
 今は某都内有名大学で教授をやっているらしい。

 なお、東大を出て大学教授をやっている知りあいの中に、自分のためにはこずるいことをしてもOKというタイプの人間が複数いる。

***

 で、ヤフオクのプロダクトキーだ。

 このキーは他人と重複することがある。
 その場合、電話認証で認証を通すらしいのだが。

 プロダクトキーについては以下の記事が参考になる。

Windowsのプロダクトキーについて知っておくべきこと。
Windows / By 酒井雅惠 / January 1, 2023




 
Posted at 2023/10/23 18:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2023年10月23日 イイね!

メンタル弱々の母

 母は、まあ年齢を考えるとよくある程度の軽い症状持ちで、短期記憶力もあやしくなっているが、全体的に見ると元気な方だ。

 ただ、メンタルがいけない。
 もともと都合の悪いことがあるとすぐ身体症状が現れる傾向が強く、メンタル弱々なのだ。

 自分の衰えを感じては、マイナスなことばかり言い、活動性がひどく落ちている。

 父が心肺能力がひどく落ちてからも社会生活に復帰することばかり考えていたのとは大違いだ。

 自分の人生が残り少ないとは言え、その時間を少しでも楽しく充実した時間にしたいと思わず、ただ嘆くことばかりだ。料理もしない。掃除も適当。体が丈夫で飛び回っている人をうらやみながら、ただ無駄にくだらないテレビを眺めて過ごしている。

 本当にこれは時間の無駄だと思う。

 若い頃のようにはできないし、コロナやインフルの蔓延で外に出て何かをすることは躊躇われる状況ではあるけれど、それでも何かやることを探せばいい。

 彼女の状況は一般的には高齢者うつというのだけれど、うつ症状は日光に当たってセロトニンを合成することで改善できたり、抗うつ剤で結構改善できたりする。

 外部環境が変わらなかったとしても、メンタル的に行動ができる状態をつくることがQOLを大幅に改善させる。

 できないことが増えてきても、できることをできる限りやる。

 できた充実感は生きる活力になる。

 一人でも外に出られなくても、やれることなんか探せばいくらでもある。

 彼女には少しでも多くの充実感を味わえる生活をしてほしいものだ。

 


Posted at 2023/10/23 08:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2023年10月23日 イイね!

【PC】アップグレードでWin7のプロダクトキーが使用不可に

何と、こんな記事が。



 道理でプロダクトキーが通らないはずだ。

 がっかり。
Posted at 2023/10/23 06:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2023年10月22日 イイね!

【PC】ThinkPad E420 Win11への旅

 ThinkPad E420は、外部モニター接続、外部キーボード接続で最初からほとんどノートパソコンとして使っていなかった。
 そうこうするうちに非常に動作が重くなり、たびたびハングアップするようになったことで使わないマシンになってしまっていた。

 このマシンは、Win10へのアップグレードを試みてきたが、正式には対応して折らず、アップグレード中にエラーを起こしてアップグレードできない。海外のサイトにも質疑があるが、その方法では解決しなかった。
 ただし、クリーンインストールなら可能らしかった。

 そのまま放置していたが、この所他のマシンをWin11にアップグレードしているついでに、よっこらと取りかかり始めた。

 Windows Updateからは相変わらずうまくいかないが、ISOファイルをマウントしたWin11 22H2のsetup.exeやWin10 22H2のメディアクリエーションツールからのアップグレードならインストーラーが機能することに気付いた。

 ただし、前者は個人ファイルを残すことしかできずアプリは使えないらしい。
 ならば、後者のWin10でアップグレードしてWin11にしよう。


 ここからは格闘である。
 Win10のビルドが新しくなったことで以前のエラーは出なくなったが、数回の再起動時にエラーを起こして以前のバージョンに戻され(ロールバックされ)てしまう。

alt

 エラー番号から検索して、ドライバの問題らしいと分かる。

 ただし、どのドライバか分からない。デバイスマネージャーに表示されるものは全て最新にする作業をしたが、それでも解決しない。

 途方に暮れるが、再起動時に僅かな時間表示されるエラー表示画面で見えた

1??????.sys. (?は記憶できなかった文字)

というドライバが原因らしい。

 デバイスマネージャーからプラグアンドプレイではないドライバーを表示させると

11588405.sys

という謎のドライバが出てくる。プロパティから探ると、これはアンチウイルスソフトのカスペルスキーのドライバーらしい。
 以前お試しで入れた時の残骸がワルさをしているようだ。

alt
alt

 デバイスマネージャーから削除するがまた復活する。

c:¥windows¥system32¥driver

から該当ファイルを削除してインストールを実行したところ、ようやくアップデートが完了した。

 こんなケースはWeb上では見かけない。

 なんとかアップグレードはできた。

 実際は、ファイルが破損するなどで別のエラーが生じたことなどもあり、10回以上インストールを試している。


alt

 ↑ファイルの破損によるエラー。この時は、インストール関連でコピーされたファイルがかなり大規模に壊れていた。

***

 しかし、まだ先がある。
 ここまでも長かったが、簡単には終わりにはならないらしい。

 Windows7ではライセンス認証が通っていたのに、Windows10になったらライセンス認証されていないと表示され、本体貼付のプロダクトIDを入力してもなぜかOEM用のプロダクトIDに置き換えられてライセンス認証されない。

 このエラーには唯一の対処法があることが分かったので、現在取り組んでいる。標準プロダクトIDというものを入れネットを切断した状態でライセンス認証すると解決するらしい。プロダクトキーを入れて見ると更新が始まりWindows10 HOMEからPROにアップグレードされた。

 今はWindows Updateで修正プログラムを当てている最中でライセンス認証の件が保留になっている。

 この件が解決すればいよいよWin11へのアップグレードに進むことができる。

Posted at 2023/10/22 11:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 45 6 7
89 10 11 1213 14
15 161718 1920 21
22 23 24 2526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation