• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

リンナイ ガス給湯器 15年目の888

 国がガス給湯器の定期メンテを義務づけ、給湯器が定期的に「888」を表示し、一部の機能を止めてしまうと言う強硬的機能が組み込まれれるようになったのが2008年らしい。

 実家のリンナイ ガス給湯器が2018年?に「888」を表示してお湯張りができなくなった。
 その後これを解除したが、一昨日、実家で風呂に入っていると「888」が表示されていた。

 今年は2023年であるから、おそらく15年目の点検時期と言うことなのだろう。

 以前はガス器具会社やガス会社は強硬に【ユーザー側で消す方法はないので点検を受けて下さい】と繰り返していたようだが、あまりのクレームの多さに今では消す方法を案内しているらしい。

 当たり前だ。正常に使えているものを定期的に機能制限してしまうなんてやりすぎてる。

 取りあえず解除して正常動作しているが、そのうちまた何かのエラーでとまるだろう。異常でとまるなら良いが、定期的に予防的に機能制限するようなことはホントやめて欲しい。

 10年を超えると結果にかかわらず予防的交換を勧めてくる。
 そもそも10年を過ぎると交換部品がないので点検で問題があっても交換しかなくなる。

 多くの給湯器は15〜20年程度は充分保つ。予防交換を考えるなら、15年を目処にしてもよい感じだ。
 なお、うちのは22年ほど使ったが、どうでもいいセンサーエラーしか起きていなかった。もちろん交換部品はもうなかった。



Posted at 2023/10/11 10:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2023年10月11日 イイね!

【PC】Let's Note CF-NX1を再生する


 数年前まで最前線で使用していたモバイルノート Panasonic CF-NX1だが、ある頃から頻繁に熱暴走?して使い物にならなくなってしまった。

 そのころからApple MacBook Air(2014)を中古導入して使い始めたので使わなくなり、その後何度か起動を試みたがまともに起動しなくなって放置していた。

 スペック的には今ではかなり見劣りをする事もある。
 そのまま実家に置いていたのだが、先日何が起きているのかが気になり、調べ始めた。

 なぜかネットワークが全くつながらなくなっていて、普段のMicrosoftアカウントではログオンできず。
 別のアカウント(管理者)でログオンでき、システムの修復を試みた。

 細かなことは省くが、何とか正常動作させることが可能となり、Windows updateにかけて最新のWin10 22H2にする事ができた。

 それまでまともに動作しなくなっていた状態が嘘のように、多くのアプリが正常に動作している。ある程度不必要な書類/データ群やインストールされているアプリの整理もした。

 だが、やはりおかしい。Win11へのアップデートを試みているが、

0x800700c1 0x40003

のエラーが発生してインストーラーがとまってしまう。

 インストーラーのファイルが壊れているとか、Windows updateにあるファイルが悪さをしていると生じるエラーらしいのだが、WindowsのトラブルシューティングでUPDATEのトラブルシュートを実行してみても、現在はエラーがなくなっている。SFC /SCANNOWでもエラーはなくなっている。
 Win10 22H2にアップデートする際にはこのエラーは生じず、なぜかWin11では生じる。

 よく分からない状態になっている。

 この謎を解きたいが、時間があるかどうか。

Posted at 2023/10/11 07:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC/UMPC/Smart Phone | 日記
2023年10月10日 イイね!

【修理】性懲りもなくマキタクリーナーCL140FD

 またジャンククリーナーを落札した。
 CL140FDは1台目。
 CL141FD、CL180FD、CL142FDに続いて4台目である。このうち1台(CL142FD)は実家に置いてある。

alt
↑出品されていた際の写真


 外国人と思われる出品業者で、なんでも同じ説明、格安スタートで売っている。

 外見はきれいだったので、中身はどうにでもなると思って落札してみた。

 さっそく届いたので中を開けてみると、ゴミだらけ。尋常じゃない量なので、何かがおかしい。
 モーターファンアセンブリの位置が決まらずグラグラしている。

 排気部にもゴミが詰まり、本来あったはずのスポンジフィルターがなくなっている。
 一度開けられて何かをされている様子。

 分解し、洗いながらよく観察すると、見慣れない半月状?の部品が出てきた。

 最初は前オーナーがすき間を埋めるにの入れたのかと思ったがそうではないようだ。

 よく見てみると、ファンがつく部分の、位置決めの部分が割れて外れてしまっているのだ。

 だが、問題はそれだけのようで、モーターは健全。他の部分も正常。

 ならば、割れてとれてしまっている、ファンを位置決めする部分を接着すればいい。

 構造的にそもそも不安定で、数mmの空間を空けて薄板の部分でアセンブリの位置決めをしているのだ。劣化して割れることもあるかもしれない。

 今回の個体は、恐らく何らかの理由で中を開け、清掃したときにスポンジをとってしまったり、モーターファンアセンブリに無理な力を加えて筐体の位置決め部を割ってしまったのではないかと思う。

 すき間にプラ板を積層した部材を貼り付け、これを足がかりに割れてとれてしまった半月状の部品をプラリペアで接着した。この筐体はプラリペアの溶剤でよく溶ける。

alt

 ↑矢印のところが接着箇所


alt

 なくなってしまっていたスポンジは、マキタから20円か何かで買えるが、手持ちのスポンジで代用した。


alt


 接着完了すればモーターを取り付けて試運転する。
 多分、大丈夫かな。


 追加投資なく、手持ち部材だけで修理できて良かった。

 この個体にはサイクロンユニットをつけて、実家の2階にある母親の部屋に置くことになるだろう。


追記:
 スイッチレバーの軸の片側が折損していることが判明。
 使えないことはないが、とりあえず適当な樹脂を加工してプラリペアでつけてみた。実用になるかどうか?
 問題があれば部品を取る。200円台と安いので問題ない。

追記:
 まだ接着は完全ではないが、組み立てて試運転。
 全く問題なく動いている。

追記:
 メルカリではCL10x系のクリーナーが多く、CL14x、CL18xなどはヤフオクより高めな気がする。
 これはメルカリの主なユーザーが女性で、通販生活で売っていたCL10x系のユーザーが多いことに起因する気がする。そこそこの値段で出しているから、上位機種はそれより高めになりやすいと。

 10.8V機では力不足だろうなあ。
 14.4Vや18vの機種は小回りが効いて便利だが、家庭用掃除機としてそれなりに一般の掃除機の代用になるのはBLモーター搭載で強化型のCL284/5/6なのだろう。この機種はそれまでの18V機種を大きく上回り、40Vmaxの機種と同等の吸い込み仕事率を18Vで実現している。

 最近、マキタは18Vで40Vmaxの機種と同等な能力を持った製品を出すことが増えている気がする。
 18v/36v兼用型を採用し移行が進んでいるHiKOKIに対して、バッテリー互換性がないマキタの40Vmaxは明らかに失敗している。だから18Vを売らなければならない。それが18Vで40Vmaxと同等な機種を出す理由なのだろう。ますます40Vmaxが売れなくなるが、背に腹は代えられない。


Posted at 2023/10/10 19:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2023年10月07日 イイね!

Aliexpressで買ったリチウムイオンバッテリーが!

 Aliexpressで26650サイズのリン酸鉄リチウムバッテリーセルを2つ買ってみた。

 11月半ばに届くはずがもう届いてしまった。配送情報が全く更新されていなかったのだが、ストアがシステムに番号の登録を忘れていた? ようだ。

 で、さっそく充電してみたが、吸い込む電気が多く、実家に行くために充電を中止したが、58%段階で3500mAhを超えている。

 中国製の安物だと公称の3/4ぐらいしかないとかありがちだが、このストアはきちんとして物を扱っているらしい。
 公称4000mAhだが、満充電後、放電させて確かめてみる。
 さてどうなる?!

 なお、この26650は太いので容量が大きく、5000mAhのものもある。
Posted at 2023/10/07 21:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2023年10月07日 イイね!

レシートからデータを転記!

 ここ何年も精神的に不調が続き、あらゆることにやる気が起こらず、ずっと続けていた車に給油をした際のレシートをエクセルへの転記をせず放置していた。

 このところかなり状態が改善していて、荒れ放題になっていた部屋を片付けている。
 その中で、ようやくレシートの山に手をつけた。

 印字面を内側に折って保管していたが、薄くなってほとんど読めなくなっている物もあった。しかし、それも何とか読めるだけ読んで、かなりのデータをまとめることができた。

alt

 一部失われているレシートもあるが、かなりの部分記録を残すことができた。

 自動車通勤をしていた頃は、燃費も良くなっていた。SVXが首都高中心で10km/Lあたりまで伸びたこともあった。

 2018年頃からのレシートだったが、120円/L台のものもあって、原油が高くなったり円の価値が下ががったりした影響を確認した感じだ。

alt


 レシートの山は心置きなく捨てることにする。
 これがずっと心に引っかかっていたのだ。
 スッキリ!

Posted at 2023/10/07 13:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 45 6 7
89 10 11 1213 14
15 161718 1920 21
22 23 24 2526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation