• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

【OH】マキタ レシプロソーJR188D その2

 ネジ4本の新調以外の作業は終わっている。

 届くのは来週なので、それまでなにもできない。多分ホームセンターで探してもあのタイプのネジはあまり扱っていないだろうし。

 あとはハウジング(ボディ)に保護つや出し剤をかけるぐらい。

***

 私が購入した個体は泥水を浴びる環境で使われたようで、外部の泥汚れと錆がめだった。

 下の写真のように、シューもこのありさま。

alt

 とりあえずさび落としをし、塗装はせずコンロで焼いて黒錆を付けてみた。

alt

 なかなかいい感じになっている。


Posted at 2023/12/23 13:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2023年12月22日 イイね!

【OH】マキタ レシプロソーJR188D

 ジャンク詐欺に遭って、格安だったのに問題なく動いてしまったJR188D。

 だが、泥水につけられ、内部にもかなり泥が入り込み、ブレード固定機構の動きも悪く、内部清掃が必要だった。
 ついでにメカ部分も全分解し、オーバーホールをすることにした。

 alt


 上の図で、ブレードを固定する装置の4番のピンが、何と固着していて外せなかった。
 ピンをドリルでもんで、ピンを新品に交換する手はあるが、今回は無理に外さず清掃で済ますことにした。
 また、モーターを固定するボルトが固着していて、ネジザウルスでつかんで外したため、このネジM4×18(ワッシャ、スプリングワッシャ付き)は新調する。

 分解は特に難しい部分がなく、配線がやたらに多いことを除けばとてもメインテナンスしやすい工具だと思う。

alt


 マキタのブラシレスモーターでは、構造上の問題により振動で基板の銅箔が切断されてしまうことがあり、この個体でもその兆候があった(上の写真で、白い塗料が削れて銅箔が覗いている部分)。そこで、銅箔を保護するために塗料を塗っておいた。基板用のUV硬化型の塗料は便利だ。
 なお最近ではこの部分は改善されているらしい。

 3つのベアリングは何れも問題なし。一応モノタロウに発注はしたが、今回は交換しないでおく。
 モーター固定ネジは現在発注中(マキタ純正ではなく汎用のネジをモノタロウで購入)。届きしだい組み立てる。

 
 
Posted at 2023/12/22 20:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2023年12月21日 イイね!

【修理】マキタ ピンタッカ PT350D その6

 カインズから連絡があり、部品が来たとのこと。

 持ち帰り、確認すると、2つのギアからなるパーツでよく似ているが形状が違う。ギア自体も構造が違い、フレームも違う。

 要するに、部品違いだ。

 調べてみると、部品の名称は「スパーギア55コンプリート」で同じなのだが、部品番号が違い、PT352D用の部品だった。

 もう少し見てみると、リーフスプリングという部品も違うもので、これもPT352D用のものだった。

 こちらは製品名と部品番号で発注していて、カインズもその部品番号で問い合わせと発注をしているので、マキタが間違えたことになる。

 ただ、入荷時に何のチェックもしないカインズの体制にも問題がある。
 今回は既に代金を払っているのにもかかわらず代済みの処理もされていなかったし。
 先日は、発注どころか価格問い合わせすらしていなかったこともあったし。

 所詮はホームセンターなので、こんなものなのだろうかねえ。
 スーパービバホームがあった時は良かったなあ。

 マキタは年内に必ず持ってくると言っていたそうだ。
 頼むよ、マキタ。



おまけ

 スパーギヤ55コンプリートのギヤの軸がぐらついているので念のため交換することにしたのだが、今回来た部品も程度の差はあれぐらつきはある。
 高価な部品なのに、はやまったかもしれないな。

 最も消耗が激しいのはオイルレスベアリングという部品で、スパーギアコンプリートとの接触でガリガリ削れている。

 何にしろ新品部品の方が安心感が高いのでヨシ!であるが。



追記:
 数日前から何となく全身に倦怠感があり、足の腱鞘炎を起こしている部分の痛みが激しくなっている。それだけでなく他の筋肉も痛い。
 どうもウイルスにやられているっぽさがあるが、熱はないようだ。
 今日はかなり冷え込んでいるせいもあって、寒気も若干ある。
 明日仕事休もうかなあ。


Posted at 2023/12/21 17:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・レストア | 日記
2023年12月20日 イイね!

【Tool】ジャンク詐欺

 実家で時々樹木の剪定を行うが、手持ちのマキタの電気ノコギリ(レシプロソー)、JR182Dでは両手持ちで少々重い。切りたいところに片手を伸ばして切るのは危険でもある。

 そこで、ワンハンドの中型レシプロソーが欲しいと思っていた。

 マキタ JR188D

 新品は少々高い。3万円弱。
 中古完動品は1〜2万円台。送料も考えると結構痛い。

 頭の体操も兼ねて、ヤフオクでジャンクを見繕ってみた。

 私が目を付けたのは中古工具買い取り店の出品で、モーター回転なしのもの。ブラシレスモーター機で、コントローラーが壊れていると1万円以上の部品代がかかるが、マキタの電動工具はモーターの基盤に傷が付いて動かなくなることが多い。
 写真では錆がひどく見えて、ライバルが少なかった。

alt
alt
alt

 この機種はジャンクでも結構高いことが多いが、結構安めの3600円で落札できた。少しだけ外見がマシに見える不動ジャンクは、まだ数日時間を残しているのにもっと高い値(4000円台)が付いている。

***


 これが先ほど届いたので、早速開けてバッテリを付け、確認をしてみた。

alt


 すると…

ジャカジャカジャカ〜

 こいつ、動くぞ!!

 なんと動いてしまった。ジャンク詐欺じゃん!

 
 ただ、動かすと砂粒か何かが飛んできて、清掃の必要性はかなり高いが。

 輸送中に接触不良が解消したとかのことかもしれない。
 動かしているうちに何か問題が起こる可能性もあるが、今のところは大丈夫みたい。

 時間があるときに分解してメンテナンスしてやろう。


 超ラッキーだった。


追記:

alt


 実家に行く前に中を開けてみた。
 結構汚い。泥と木くずが付いていて、湿った土の上で使われることが多かったのだろう。サビもそれ故と思われる。
 フィールドで木を切るような使われ方をしていた気がする。

 ヤフオク出品時から、外観は汚いがボディの傷は少ないことに気付いていた。
 恐らく結構きれいになるだろう。

 分解し、ボディを洗剤につけ置きにして実家に来ている。


Posted at 2023/12/20 13:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tool | 日記
2023年12月20日 イイね!

【Tool】恐ろしいケース沼の世界

 工具にはケースがつきもの。電動工具ではバッテリーや充電器を一緒に入れられるケースがあることがほとんど。ただし、ケースに入ってない本体のみの販売もある。
 ただ、ケースも大きさがまちまちで、収納整理がしにくい。

 工具が増えてくると整理のために工具箱が必要になったりする。

 これがプロになると、多量の工具や資材を現場に運ぶ必要がある。

 と言うことで、いろいろなメーカーから工具用ケースのシステムが販売されるようになっている。

 海外の規格を採用しているのがマキタのマックパックとHiKOKIのシステムケース。

 これらはいくつかのサイズのケースがジョイントできるのと、多少の部品ケースのオプションがある程度。

 これが最近ではキャリヤー、何種類もの工具用ケース、パーツケース。引き出しや工具バッグをつけられるものもある。

 ボッシュなどのL-BOXX、デウォルトのタフシステム、ミルウォーキーのパックアウト、HiKOKIのマルチクルーザーなど、最近では大流行りになっている。
 ビバホームもオリジナルのシステムケースを販売し始めたらしい。

 そうしたシステムケース類をバンやトラックに組込んでしまう人もいる。


 プロの人ばかりだが、かなり趣味が入っている感じがする。

 DIYの人では流石にここまでやる人はほとんどいないだろうなあ。必要性がないから。
 それでも純粋に趣味でやる人はいるかもだが。


追記:
 ちなみにかずさんはボッシュのL-BOXX沼にはまっている。
 グラインダーもボッシュを気に入っている。

Posted at 2023/12/20 13:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Tool | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3456 789
1011 121314 15 16
171819 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation