• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

実家、いよいよ塗装

 実家がいよいよ壁と屋根の塗装に入る。

 他の作業と一緒にやってもらうことにしたら、費用は想定よりかなり安く収まった。

 バルコニーの解体も行い、イメージが少し変わるように、塗色もこれまでより濃いめにすることにした。

 来週月曜日から足場の設置を行うので、家の周りに置いてあるいろいろなものを待避させなければならない。

 私の自動車パーツ類が結構置いてあって、その他ゴミみたいなものが多くあった。

 母親は、何かを片付けるときに適当に袋や箱に放り込んで見えないところに押し込めてしまい、ものを行方不明にする悪癖持ちだ。今回私のものがいくつか発掘された。
 また、古い頂き物の山形屋(鹿児島)のカニ缶を、まだ食べられるのに廃棄しようとして、袋に入れて家の横に置いていた。

 カニ缶6缶のうち2缶は雨水で腐蝕していたが4缶は健全で、その日に2缶をカニ炊き込みご飯に、2缶を卵カニスープに、1缶をカニトマトスープにして、トマトスープ以外はすべて食べた。

 母は本当に勿体ないことをする。

 頂き物が放置されて食べられなくなったものがたくさんある。
 サラダオイルなど古くてそのままではつかえそうにないものが大量にある。
 災害時に燃料にするつもりでいる。

Posted at 2025/06/07 07:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年06月03日 イイね!

【カメラ】ヤケクソ80円マクロレンズ

alt
↑出品時の写真。カビが見える。

 古いキヤノンのレンズに、時代の割に解像度が高く、ゴーストが入り放題なところが逆に味のあるレンズがあるということで、安いのをヤフオクで見ていたのだけれど、目的とはちょっと違うFL 50mm F3.5というのが目に入った。
 全く注目されている様子がなく、80円で落札となった。名のある写真家の写真事務所の出品だった。

 問題はカビ。

 届いたのでさっそく分解してカビ落としをし、ある程度落ちたところで組んで試してみた。

alt

 被写体はEF24-105mm F4L SI USM。
 マクロレンズだがハーフマクロで12cmぐらいまで寄れる。

alt


 被写体はMacBook Air 2020(M1) 

 普通の50mmレンズとしても使え、やや暗いが解像度が高く、かなり質がよいレンズのようだ。

 あまり注目されていない理由のもう一つは、FLという、EFの前のFDの更に前のマウントのせいらしい。それ故敬遠されがちで安い。

 とは言え、FLレンズの多くはFDマウントアダプターで使う事ができる。

 安価であり、ミラーレスでオールドレンズとして楽しめるので、なかなかいい。

 お買い得品があったらまた買ってみる。

 同時に目的だったFL 50mm F1.4 IIも買った。これは状態がよいものだったのでほんの少しだけ高かった。



Posted at 2025/06/03 22:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年06月02日 イイね!

【カメラ】Lレンズの赤いハチマキ取り付け

alt

 私がメルカリで購入したEF 24-105mm 1:4 L SI USMは、Lレンズを象徴する赤いリングが失われていた。上の写真はメルカリ販売時の写真だ。

 どうもこのモデルの赤いリングは劣化して割れてしまいやすいらしい。ちょっとググっても外れたというブログや、外れている個体の写真を多数見ることができる。

 これをキヤノンのサービスセンターで取り付けてもらうと、分解が伴うため、2万円とかという費用を要したらしい。

 ところが、このリングは中国通販で入手可能。
 海外の動画を見ると、レンズを分解して取り付けている例も上がっている。

 ところがである。分解せずにはめ込んでいる動画あったのだ。

 自分は、リングが到着したときにはめ込みを一度試して、ちょっとしんどそうだなあと思っていたのだが、動画を見て再度チャレンジ。

 案外簡単にはめることができた。

alt


 やっぱり、Lレンズには赤いリングがないとね。


 ちなみに、フードは中国製。純正そっくりのサードパーティーのものが存在する。純正に比べて非常に安価。
Posted at 2025/06/02 20:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年06月01日 イイね!

【カメラ】買わないと言ったのに

alt

 フルサイズで使えるAFの広角から始まるレンズも欲しいと思い、EF24-105mm F4L IS USMを買ってしまった。暫く買わないと言ったのに…。
 販売時の定価は14万5千円。それが今では3〜4万円代で買える。

 古いしタマ数が多いので安く買えるけれど、何と言ってもLレンズである。

alt


 α7II(+MC-11)と組み合わせて充分に速いAFだし、手ブレ補正も効く。解像度も高い。色のりも綺麗。オールドレンズではどうしても動いているものが辛い。標準域の手ブレ補正付きAFレンズが欲しくなってしまった。

 上級ユーザーからすると古さ故のアラが見えるらしいが(特に広角側の歪み…フォトレタッチソフトで修正可能)、自分には十分だ。

 EOS KissX5で使う事もできるし。

 





追記:
 今の状態はまさにレンズ沼だ。
 たくさんのレンズの個性があり、よいものは高く、また希に極めて安価ながらよいレンズに巡り会えたりもする。
 上を見れば極めて高価なプロ用のLレンズ(キヤノン)やGレンズ(ソニー)がそびえ立っている。
 そう言うものを求め続けてしまうと大変なことになる。お金をレンズにつぎ込み続けてしまったりする。

 自分は意のままに操れるマニュアルフォーカスに昔から慣れているし、抵抗はないので、マニュアルのオールドレンズ、ジャンクレンズを漁っているのが平和である。
 あ〜あ。カメラは趣味にはしまいと思っていたのになあ。

 何もできないボンボンがレンズをしゅこしゅこしているイメージがあるんだよねえ。自分の中に。ああいう風には思われたくない。

Posted at 2025/06/01 16:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 2 3456 7
8910 1112 1314
15 161718 19 20 21
222324 2526 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation