3月から始めた井川のみんカラブログももうじき6ヶ月になろうとしています。
以前からアメブロの方を書いていて、今はほぼ同じ内容を週に6日書き込んでいます。
アメブロとみんカラの両方をご覧の方は両方の文章の違いを確認されている方もあります。
アメブロだけの時は最後に『おまけの画像です』というのがたまにあったのですが、
みんカラ+のブログは写真が10枚までと限りがあるのでおまけの画像がほぼありません。
そこで今日おまけの画像というか、何気ない写真を何枚か掲載いたします。
まずはこの前福岡店を出て古賀インターから高速に乗ろうとしたら・・
完全に流れが止まっていました。
何とか走行車線に入れてもらったのですが、100キロで前の車に追従する様に設定したのに流れは20キロです。
そのまま走っていたら『金剛山トンネル4キロ渋滞』の表示が見えたので、ここは遠回りして北九州都市高速に乗ることに・・
すると今までの渋滞がウソの様にスイスイ進みだしたではありませんか!
ただし北九州の都市高速は制限速度が60キロだったかな? 普通の高速ではないので、 自分の前を走っていた車は哀れ覆面パトカーの餌食になってしまいました。
皆さん、お気を付け下さい。
続いての話題は最近の福岡店での店頭での事、カーオーディオマガジン7月号の
DEENの池森さんが写っているページを見られたお客様が・・
「ここに写っているサウンドピュアディオのエンブレムが欲しい。」と言われました。
これはグローブボックスのふたを外して作り変えているので埋まっているのですが、
普通にグローブボックスの上に貼る事になりました。
キラリと光ってイメージアップになりました。
サウンドピュアディオの下には『プレミアム・オーディオ・ブランド』と書いてあります。
続いての話題は今日の宇部店からですが、この時期カーオーディオの専門店はブログで暑さ自慢というか、「こんな暑い中作業をしています!」という根性自慢が多く見られますが、サウンドピュアディオは逆に涼しい中作業しているという事を話題にしています。
今朝の宇部店のピットの中のドアの温度ですが、22・2度でした。
こちらは軒下でチャージを行っている車のドアの温度は34・9度です。
更に外の駐車場の黒い車のドアの温度は57・4度で、これから軒下である程度冷ましてからピットに入れます。
「エアコン付きピットでないと安心して車を預けられない。」と言われるお客様が多く、ピットマンに楽をさせるというよりは、汗をだらだら流しながら作業していませんというところで安心して頂いています。
ブログ一覧 |
世間話 | 日記
Posted at
2013/08/19 11:31:04