• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2014年03月21日

ホンダ・N‐WGN カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からホンダのNワゴンです。




オーディオレス車のリアスピーカーとバックカメラをセットしたナビパッケージ付き車にサイバーナビを装着した状態で入庫となりました。




ピュアディオのデモカーの楽ナビにベーシックパッケージとベーシック防振の状態を聴かれて同じ様な音になるならと受注になりました。




まずはフロントドアの内張りをを外して防振メタルと防振マットを貼って行きます。




今回は静粛性アップのためにリアドアにもベーシック防振の施工を行いました。



ピュアディのNワゴンはリアドア防振はしておらず、今回リアの響きを確かめてデーター取りを行いました。


4枚ドア全てをベーシック防振の施工を行って内張りを組みましたが、ドアを閉める時の音がもう変わって、普通車っぽくなっています。





次にダッシュボードにJBLのP560のツイーターを取り付けます。



このP560のツイーターはミッドに比べて325セット多く生産してもらっているので、
井川のブログへの登場回数が多いです。


もうベーシックパッケージとベーシック防振は完全にトレンド化しています。


その人気の秘密はグローブボックス下に仕込んでいるピュアコンで、Nワゴン専用にチューンしたモデルです。




このピュアコンのブラックボックスは一般的なパッシブネットワークと違って、パーツが天井から逆向きにぶら下がっています。

普通は透明のアクリルで見える様にしてパーツは床に付いていますが、これは逆転の発想と言っていいぐらいの反転して高音質にしています。


ちなみに普通のネットワークを反対にしても、最初の設計が違うから音質は上がらないでしょう。



全ての結線が終わったらサイバーナビの音を鳴らしてイコライザー調整を行います。



基本は元の音楽に忠実にという考えで調整しています。



サイバーナビはタイムアライメントで前後左右のスピーカーの時間調整が付いていますが、ここはピュアディオでは全てゼロにしています。



特にご夫婦やカップルで聴かれる場合はタイムアライメントをかければ片側のシートが極端に音が悪くなってしまいます。



全てのセッティングが終わって納車致しましたが、デモカーのNワゴンに比べてナビのグレードが上なのと、リアドアにも防振されているので、デモカーより上の音の仕上がりと静粛性になりました。


本当はデモカーもリアドア防振をしたいのですが、デモの時に前後のドアを軽くたたいて、「ほらこんなに違うでしょ。」とすると効果的なので未だに施工していません。





ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2014/03/21 10:49:34

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation