• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2014年09月21日

ダイハツ・タント カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からダイハツのタントです。





カロッツェリアのサイバーナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージとミッドスピーカーの取り付けと、ドア防振の施行を行いました。




まずはドアの内貼りを外して防振作業です。




外板裏を指ではじいて響きの大きい小さい、そして高い響き低い響きの調査を行ってどこに何の材質を貼るか決めます。



外板裏にメタルとマットを組み合わせて貼った後はサービスホールを塞ぐ防振を行います。



もう一面ドアの内貼りのプラスチック裏にセメントコーティングを行うので、方ドアで合計3面のフル防振の作業になります。




ドアスピーカーはJBLの13センチミッドのP560をインナーで取り付けました。





次にダッシュ上のツイーターはP560のツイーターをピュアディオ製スタンドを使って角度を付けてセットします。




左右でダッシュの傾斜は同じに見えますが、実は約5度の差があるので左右のスタンドの角度が変えてあります。




ミラーの後ろに純正のツイーター位置がありますが、向きとグリルのヌケが悪いためにここに取り付ければ費用対効果はかなり悪くなりますね。




全ての結線が終ったらグローブボックス下のピュアコンのパーツを交換してドアスピーカーとツイーターのバランスを取ります。



ドアスピーカーが高い位置に付いているという事はミッドからの中高域が耳に入りやすくて大幅に余っているのでコイルの巻き数を徐々に大きくしていいポイントを探します。



ミッドとツイーターのバランスが取れたら次はサイバーナビのイコライザー調整を行います。



色々パターンを変えて最も生声や生演奏に近いパターンを探します。


サイバーナビにはスピーカーに時間差を付けるタイムアライメントが付いていますが、セッティングの時にはオフにして調整を行うのですが、家族で乗られる車とあってお客様が最初から全てゼロにされていました。





今回のシステムの組み合わせは初めてのパターンだったのでかなり時間がかかりましたが、次に同じ様な施工があれば今回のデーターを元に短時間で最もいい音にたどり着けます。
ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2014/09/21 11:28:53

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation