• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2015年01月23日

ランドクルーザー・シグナス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業からトヨタのランドクルーザー・シグナスです。




トヨタ純正のマークレビンソンのプレミアムサウンド付き車にベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行いました。




マークレビンソン仕様はドア下の16センチスピーカーは専用アンプで低音のみ再生していて、ドア中央のスコーカーとミラー後ろのツイーターに低音域をカットした中高音が送られているマルチアンプ方式になっています。






スピーカーのインピーダンスは通常の4オームの倍の8オームで、この手の車は普通にスピーカー交換が出来ないのでインピーダンスコントロールを含むベーシックパッケージが強いカテゴリーです。


ミラー裏のツイーターはさすがマークレビンソン仕様だけあってコストがかかる外ドームタイプが使ってありますが、それでも能率が悪く音が荒いのでJBLの外ドームタイプに交換します。





ダッシュ上にスタンドを使って取り付けて、ミラー後ろより距離が取れるのと向きが良いのでかなりクリアーな音になりました。





中音域を担当しているスコーカーは高音域に対して制限がかかっておらず、フリーで高い周波数まで出ていて少し暴れがありました。



そこをピュアコンのコイルを使って高い周波数を取り除きますが、これが取り除く周波数を下げると必要な音まで無くなり、上げすぎると汚い周波数まで混ざるという事で何度もコイルを交換して最もいいインダクタンス値を探しました。



ランクルシグナスのレビンソン仕様の作業は始めてだったので棚からコイルくを取って来ては交換しての繰り返しで、最も響きが自然な値の物を見つけ出しました。





写真が前後しますが、最初にドアの内張りを外して外板裏にベーシック防振を施していて、このドアはかなり硬くて低い周波数の残響はほとんど無く、高い「カーン!」という響きが多かったのでそれに合わせた防振材の組み合わせで貼り付けました。





全ての作業が終わったらナビオーディオの音質調整を行いますが、バス・ミッド・トレブルの3トーンで調整出来ない音域はピュアコンのパーツのはめ替えで調整しています。



入庫した時に比べたら音の輪郭がハッキリして立体的に鳴り、それでいてわざとらしいこれ見よがしないい音とも違うクリアーな音になりました。


メーカーが設定したプレミアムサウンドシステムですが、サウンドピュアディオが手を入れる事によって真のプレミアムサウンドに変身しました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2015/01/23 11:53:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation