今日ご紹介する1台は昨日の宇部店の作業から日産の電気自動車リーフです。
ゼロエミッションとスタート画面に表示が出る純正ナビが装着された状態で入庫となって、純正ナビ以外はフルシステムという取り付けをさせて頂いていました。
ドアスピーカーはフル防振をした後にアウタースラントのバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを装着して・・
ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けました。
純正のツイーター位置は高い位置で向きがそれていて、ドームも小さかったので音質は大幅に改善されています。
リアのラゲッジは作り直して床下にサブウーファーとEV車用のあまり電気を食わないパワーアンプ2台とチャンディバとイコライザーが取り付けてあります。
しかしここまでグレードアップすると出来れば純正ナビが交換出来るものなら交換してもっと音を良くしたいと思い、リーフ用の工場装着のナビオーディオを外してカロッツェリアのサイバーナビを装着する実験をさせて頂きました。
サイズ的には横幅18センチの2DINサイズで問題なく付くのですが・・
まずラジオアンテナのコネクターが日産車用と形状が違うために接続出来ませんでした。
しかし何故かホンダ用と形状が同じだったためにそれを使用して、問題なくラジオは受信出来ました。
続いてバックカメラですが、これも普通の日産車の変換アダプターが使えませんでしたが、これに関してはICを1個使って回路を組んで、自社製のアダプターを作って対応しました。
映った画像がこれです!
一番の問題はエアコンの温度表示が純正ナビの画面に映るためにナビを交換したら温度表示が出なくなり不便なので、オーディオレス車のパネルを取り寄せて動作するかどうかの実験を行ないました。
パネルを借り付けしたらカプラーはそのまま入り、温度表示や風量表示も出ました。
ただ使えない機能もあって、全て使えるが温度表示が出ない元々のパネルを使うかの選択をしないといけなくて、最悪どちらの機能も取ればナビを元に戻すという3つの選択肢からお客様に選んで頂かないといけません。
そんなこんなで実験である程度電気を使ったので、宇部店の裏にあるEV車用充電スタンドでフル充電にしてお客様が来店されるのを待ちます。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2015/09/19 08:39:57