一昨日は福岡市中央区清川のFM福岡のスタジオに行っていました。
スタジオは1階の外から見える生放送用のものの他に6回に4つのスタジオがあり、オープンではないけれど生放送が行なわれるAスタジオがあって、こちらは現在の音解では使った事はまだありません。
以前レギュラーになる前の特番の時代に米米クラブの石井竜也さんの番組と、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんの出版に関する番組のスポンサーになった時に使用した事があります。
収録用としてはBスタジオ・・
Cスタジオ・・
Dスタジオがあって、BスタジオとDスタジオはミキサーがスタジオ生演奏にも対応しています。
Bスタジオは生演奏に対応しているだけでなく、スペアナでの音の表示にプラスして、上下左右に動いて音を表現するグラフも備えています。
一昨日のFM福岡の来社ゲストはご覧の4方で、『音解(オトトキ)』への出演はノーナ・リーヴスさんでした。
本日発売の20周年記念アルバム『ミッション』のPRのためにボーカルの西寺郷太さんが来復されていて、各ラジオ局に生放送で出演されている合間をぬって収録に参加して頂きました。
午後3時過ぎから始まった収録は、洋楽好きでこれまで何枚ものアルバムのライナーノーツを書かれたり、SMAP・V6・ABCZなどに楽曲を提供されたりと幅広い音楽活動に渡るトークをされていて、25分の時間ではとても入りきらない内容でした。
3時半に収録は終わりの挨拶に入ろうとする前に、「編集でそうとうカットしないといけませんね。」という話になった時に、「自分とすればこの内容にハサミを入れたくないので・・」ともう一週追加する事をスポンサーとして提案しました。
そうは言っても次の放送スケジュールの絡みと、西寺さんの後のスケジュールと、製作スタッフがここから2週分に編集出きるかなどの話し合いの末、2週間に渡って放送する事に変更して、トークを編集せずにエンディングに持ち込み、後半に話す予定だった部分は翌週にたっぷり喋ってもらう事になりました。
そして2週分の収録は4時まえまでかかって、2週目にはレコーディングに関するこだわりなどを話されています。
この『音解(オトトキ)』という番組はアーティストさんの音楽に対する思いを多くの方に聞いて欲しいという思いでスポンサー活動を行なっているのですが、それ以前に自分が1人の音楽ファンとして「ここが聞きたい!」という部分を放送していると言ってもいいでしょう。
収録後に西寺郷太さんと一緒に記念撮影させて頂いて、西寺さんが持たれているのは今日発売の『ミッション』で、自分が持っているのはノーナ・リーヴスの洋楽カバーアルバム『チョイス』で、自分の愛聴盤です。
ノーナ・リーヴスさんの楽曲は軽やかなナンバーとディスコ調のナンバーと、洋楽のカバー曲の場合が多く、自分は車の中で聴いていて渋滞でもストレスを感じさせなくする爽やかな楽曲です。
流れの良い時はアルバム『ポップ・ステイション』の中の1曲目の『ポップ・トレイン』とかは最高ですね!
そんなノーナ・リーヴスの西寺郷太さんの回の音解は11月11日と11月18日の11時30分からFM福岡で放送されます。
聞ける環境にある方は是非お聞き下さい。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |