先日福岡市内を走っていたらこんなラーメン屋の看板が目に入りました。
わざわざラーメンの文字を逆にして、「地球上で2番目にうまい店」とウケ狙いのキャッチコピーが書かれています。
「じゃあ一番目にうまい店はどこ?」とツッコミを入れたくなりますが、本当は信号待ちでデジカメを取り出したのは前に古いのに綺麗なレンジローガーがいたからで、ラーメン屋の看板に気を取られている間に左に曲がっていなくなりました。
その日はFM福岡で音解の収録があって、局の駐車場に入れられる時間より少し前に近くに着いていたので、時間つぶしに近くをうろうろしていて、ブログのネタはないか探していました。
すると上から読んでも下から読んでも田中田という料理屋さんの看板を見つけました。
ここは確か放送関係者がよく使っているという噂の店で、自分はまだ一度も行った事がありません。
田中田よりもかなりFM福岡よりというか,FBSのテレビ局の道路の反対側にうな善という小さな鰻屋さんがあって、ここはよほど前から予約していないと食べられないらしく、月に何回かFM福岡に行った時に当日予約を取ろうにも取れず、最近は食べる事を諦めている状態です。
今日予約が取れますと言われてもその日に福岡にいるとは限らないので、事前に予約が出来ないので完全に諦めています。
ちなみにFM福岡の方にお願いして、「FM福岡ですが、当日予約が出来ますか?」と言ってもらって予約が取れなかったので、事前予約でよほど主人の気に入った鰻が入荷しないと受けないそうです。
話は所が変わって山口県山陽小野田市で、2016年の10月末に閉店したたぬき茶屋が・・
咋年末には更地になっていました。
店がある時は美味しいとは思っていたものの、価格も大衆的でそんなに特別感がなかったのが、無くなって1年が過ぎて「ここのお好み焼きとうどんはかなり美味しかったんだ!」としみじみ感じています。
たぬき茶屋は自分が運転免許を取った頃にはすでにあって、よく食べに行っていたのですが、自分たちのサークルの中の一人がたぬき茶屋で問題を起こして、それで行き難くなって25年以上足を運んでいませんでした。
もう代替わりしてほとぼりも冷めているだろうと5・6年前から通う様になったら2016年に閉店して、「こんな美味しい店に長い間通えなかったとは!」と、当時のサークル仲間を恨みました。
ほかにも宇部市や福岡市の自分の生活圏で店主が高齢化して昨年閉店した美味しかった飲食店が数店あって、こだわりのあるいいお店が少なくなるのはとても残念に思います。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2018/01/02 16:57:56