昨日は福岡のマンションで目覚めて、それから福岡店に一度顔を出して、FM福岡のスタジオに番組収録に行っていました。
11時半に収録が終わったら車で山口県に向って、一度宇部の自宅に帰って長男を乗せて、スバルディーラーに向いました。
スバルディーラーで新車のBRZを受け取ったら一度宇部店に帰って、定休日の店の鍵を開けて、デッキと配線キットを持って来て、駐車場でとりあえず音が聴ける状態にしました。
あっ、そういえば隣に写っている180系クラウンは、代車兼デモカー兼息子の車として使っていましたが、もう買う人が決まったので、今日持って行かれます。
2月の上旬に契約して10日ぐらいで納車されるだろうと言われていたBRZも、バンパーのセンサーを取り付けて、キーレスでミラーがたためる様にして、面倒なのでバックカメラもディーラー装着で、最後にボディーコーティングの順番を待っていたら、当初の予定よりも1週間は余分に納期がかかってしまいました。
昨日は長男の運転で美祢市のおばあちゃんの家に向かい、以前乗っていたランサー・エボリューションのつもりでギアチェンジするとNAなのでトルクが無いので、「もっと回転を上げてからチェンジして。」と、隣で自動車学校の教官みたいに言っていました。
試乗車のBRZの時はエンジンが冷えていて、走った距離が短かったから回転が高かったのか、スムーズにチェンジしていたのが、何故か自分の車なのにギクシャクしていました。
帰りは父が運転して見本を見せるもクセがつかめず、信号待ちからスタートするのに1500回転ぐらいに上げておかないとエンスト気味になり、1速から2速、2速から3速に上げる時に4000回転ぐらいに引っ張ると、隣で「そこまで上げる?」と長男は言っていましたが、「NAは低速でトルクが出ないから少しは上げないと。」と答えました。
ランエボはほとんど運転した事がなくて、ほとんど長男が乗っていましたが、中古車でクラッチがややすべり気味だったのでスルッという感じでチェンジが出来たので、新車でクラッチがガッツリ繋がるというのを体感した事が無いのでした。
自分は以前NSXタイプRに乗っていた事があるのですが、それも2004年までで、それいこうMT車は乗っていないので、知識はあっても体が付いてこない感じでした。
それと全く防振を施工していない車を乗る事はあまりなくて、帰りは山口市を経由して帰ったので、「ドアとリアシート下は防振しないとロードノイズが入り過ぎ。」と、いつもは聞く事はない『ゴー!』という音に悩まされました。
そうは言っても身内が乗る車なので、お客様の作業の合間合間に少しづつ作業をして行きます。
追伸
ディーラーで車を受け取った時にディーラーの方から、「デモカーとして使われるんですか?」と聞かれたのですが、「デモカーとして使う事もあるかも知れませんが、基本的に店の飾りとして並べておきます。」と答えました。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |