• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2018年11月04日

アウトランダーPHEVの納車日が決まりました


9月の末に宇部市の三菱ディーラーに注文していたアウトランダーPHEVの納車日が決まったと連絡がありました。


alt


当初は11月中頃と聞いていたのが、もうじき生産の11月末納車という事で、ひょっとしたら11月の半ばから月末というのを自分の耳が都合のいい所だけセレクトして聞いて11月半ばと思い込んでいたのかも知れません。



以前乗っていたアウトランダーPHEVとグレードも色も一緒で、若干のグリルなどの変更に加えて、一番目立つ変更点はアルミホイルです。


alt


ただ前乗っていた車のインチダウンのレグノとホイルのセットと、スタットレスとホイルのセットがあるので、一番目立つ部分の新ホイルは一週間ぐらいの装着でしょうか?



見た目以外の変更点はエンジンが2000ccから2400ccになって、トルクが増えた分ほどうねり音が少なくなるという所と、走行用バッテリーの容量とモーターの出力が若干上がった所で、前の車でどうにかしたかった足回りが最初から希望の仕様になっているので、マイナー前からマイナー後の見た目の変化が少ない状態での買い替えとなりました。



もう一つ前の車で不満だったのが、輸入車と比べると明らかに遅れているレーダークルーズなどの運転支援機能で、前の車には無かった後方の死角をミリ波レーダーで感知する機能がオプションで付けられる様になりました。


alt


以前の他の車種よりも車間距離を空けてしまって、やたら割り込みされるレーダークルーズがどこまで改善されているかは、実車が来て乗ってみないと分かりません。




納車日が決まったとあって妻が、「WRXとアウトランダーとどっちをメインに使うか決めて!」と言って来て、「まだ高速道路を走っていないから、まだ決められない。」と答えました。


alt



2台のうちの一台を今は販売していないビンテージ物のカーオーディオを取り付けたいそうで、それを取り付けるともう新規のお客様のデモンストレーションには使えない車になってしまうので、宇部店と福岡店の移動で使う訳にはいかず、12月の上旬には2台を仕事仕様とプライベート仕様にきっちりと分けて使う様にしないといけません。



アウトランダーPHEVは次の世代でエクリプス・クロスみたいにオーディオレスとアラウンドビューの両方装着が選べなくなる可能性があるので、無くなる前に買っておこうというのと、スバル車は次々とターボ車が無くなって来て、ドアの施工もある程度制約が出て来ているので、今のモデルがオーディオを楽しむのは最高という可能性があるので、無理してでも買っておきたいという気持ちで、今年は例年以上に新車を購入しています。



でも買った車はある程度使ったところで、希望されるお客様に仕上がった状態で、走行距離分を引いた価格で販売しているので、無駄使いに見えても実は有効な買い物なんですけどね。






ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/11/04 09:39:27

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation