• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年03月08日

トヨタ・ハイエース スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタのハイエースです。


alt




パナソニックのストラーダが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt





内張を外すと黄色いスポンジのリングが付いている16センチスピーカーが見えて、見た目は軟弱でもこのスピーカーはとんでもなく低音が出て、ピュアコンでローエンドのインピーダンスを上昇させて低音の量を減らして、軽い音に重みを持たせています。


alt


2か所のインナーパネルを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせて、鉄板の震えを抑えます。




続いてストラーダは一度手前に引き抜いて、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出します。


alt


ケーブルの太さからして、低ロスで音を送っているという感じが醸し出されています。




グローブボックス下にはハイエース専用チューンの値のピュアコンを取り付けて、純正ドアスピーカーと後付けのツイーターに音信号を分配しています。


alt




ツイーターはおなじみのピュアディオブランドのATX-25で、福岡県と山口県ではベーシックパッケージのラジオコマーシャルの他に、ATX-25単体のPRのためのCMも流れていて、『この小さなスピーカーをあなたの車に取り付けると・・』というセリフで始まり、最後に『サウンドピュアディオが自社開発したスピーカー、ATX-25!』と信川隆太さんが話されています。


alt




全ての接続が終わって音を鳴らそうとしたら、まだ傷防振のシールが貼ってある新車で、ここを一時的にめくって音を調整を行いました。


alt





電源を入れるといつも見慣れたストラーダの調整画面で、初期の設定の画面から微調整に入ります。


alt




何もしなくても最初から100センチのスピーカーディレイがかかっていて、ここをゼロにるり事で音をごまかしてないストレートな音を表現させます。


alt


alt





イコライザーは極端に動かすと本来の楽器の音やボーカルの声からずれて来るので、最小限の操作で最も生音に近いパターンを探ります。





alt



ハイエースのベーシックのWパッケージはこれまでに何十回と作業していますが、最後はナビオーディオの微妙な音のクセまで考慮した調整で、完成となります。







ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/03/08 09:35:46

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation