• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年06月02日

カローラフィールダー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、トヨタのカローラ・フィールダーです。

alt




カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けと、前後のベーシック防振の施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt





まずはフロントドアの内貼りを外して、何も貼ってない外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。

alt




響きの中心が手順書に書いてあって、図面の位置を指で軽くはじきながら『ここが響きの中心!』という場所を見つけて、指定された材質を貼り付けます。

alt



リアのドアにもベーシック防振の施工を行いましたが、こちらは一番響く部分に工場装着の効き目の悪い防振材が貼ってあったので、それを取り外して・・

alt




ガッツリと響きが取れる防振マットと、その周りに残る高い響きを抑える防振メタルを貼り付けました。

alt

ピンポイントの防振ですが、広い範囲にべったり貼るよりも小気味よい音になり、何よりもドアが重たくならないのがお客様から喜ばれます。



続いてナビオーディオを一度取り外して、スピーカー出力の部分からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号をグローブボックス下のピュアコンに送ります。

alt



グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上にカローラ・フィールダー用のピュアコンを取付けます。

alt

ブラックボックスは白いラベルが横に貼ってあるRRタイプで、ツイーター音域用のパーツを4000円高い物を使用していて、追加金を払ってこちらにされる方が多くあります。



ピュアコンから高音域に強い構造のPSTケーブルをひいて来て、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取付けました。

alt



このツイータースタンドの角度はダッシュの形状に合わせて、左右別々な角度を割り出して、手順書に指定された角度のスタンドを使う様に書いてあります。

alt

ダッシュの傾斜に合わせて、45度から110度まで5度刻みでストックしてあります。



全ての結線が終わって楽ナビのイコライザー調整を行って、2カ所1クリックづつレベルを下げて、元の音楽に最も近くなるパターンを選びました。

alt



フェダーはフロントが2だと量感が得られて、でも少しもっこりするのでもう1クリック前に振った方がクオリティーは高くて、どちらにしようかと迷っていたら、お客様は量感よりもクオリティーの方を重視されているそうで、もう1クリック前に振った所で調整を終了しました。

alt


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/06/02 10:16:55

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation