• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年07月11日

プリウスGR・PHV スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、トヨタのプリウスPHVのGRです。

alt


PHVでGRだともうこれより上のプリウスは無いというグレードでしょうか。



タブレットの様な縦に長い専用のナビオーディオ付のお車に、ベーシックパッケージの取付けを行いました。

alt




ドアスピーカーは純正の16センチの丸型をそのまま使用して・・

alt




ダッシュ上に付いている中高音用のスコーカーは中音域のみの再生にして、スタンドを使って角度を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターで、ガラスの反射の無い上質な高音を再生させます。

alt




ダッシュのスコーカーは構造上高音域は正確に再生出来ず、あっさり得意な中音域のみの再生にする事で音のクオリティーを上げています。

alt




更に中音域の下限周波数を決めているコンデンサも小さくて質感が悪いので交換して・・

alt




見た目もかなり大きさが違いますが、スピーカーに対して直列に入っているパーツは音に影響しやすいので、同じスピーカーでも艶のある音を再生出来る様になりました。

alt




ドアスピーカーとスコーカとツイーターの音域とインピーダンスを調整するのはグローブボックス下に取付けたピュアコンで行います。

alt


通常はベーシックパッケージのピュアコンは4ピース構成ですが、50系のプリウスはどうしても6ピース構成にしないとマッチングが取れずに、そのため価格が他の車種に比べて高めとなっています。



50系のプリウスはディーラーの試乗車の音を聴いた時から手間がかかるだろうな?と感じて、開発車両を買った上でパッケージの開発を行いました。

alt


デモカーで10ヶ月使って買取り会社に持って行って、高値で買い取ってもらったのですが、「これからプリウスを査定に持って行きたいのですが・・」と電話して持って行ったら、先方は30系プリウスのつもりがまさかの50系で、「是非うちで買い取らせて下さい!」と言われてそのまま置いて帰り、1週間後にはそこのチラシの目玉車になっていました。



そんな実車を買ってパッケージ開発しただけあって、元の音が比較的フラットだった純正オーディオでは、3トーンがフラットでも十分に良い音というか、フラットから動かす方がバランスが崩れるぐらいの音の仕上がりになりました。

alt


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/07/11 07:51:25

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation