• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年08月24日

スズキ・ワゴンR カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのワゴンRです。


alt




2DINスペースの上段にカロッツェリアの1DINタイプのサイバーナビを取り付けて、下段にはナカミチのCD-700KKを取り付けていて、CD-700KKの外部入力にサイバーナビの音を送っているので、別途パワーアンプが必要になります。


alt



リアのアンダーボックス下にナカミチのパワーアンプを取り付けて、その上にボードを付けてアナログのイコライザーとチャンネルディバーダーを取り付けています。


alt





ラゲッジの右半分は25センチウーファーのエンクロージャーを製作して、ピュアディオブランドのZSP-SS25の黄色いコーンの限定品のウーファーを取り付けています。


alt





フロントドアは方ドア3面のフル防振の施工を行った後にアウター・スラントのバッフルを製作して、JBLの560GTIのミッドを取り付けています。


alt




ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、ピュアディオブランドのATX-30を取り付けています。


alt




純正のツイーター位置のガラスに反射して聴くポジションよりも、反射が無くてストレートにリスナーの方を向いて、更に外ドーム構造で拡散して広がる上質な高音を再生させています。


alt




ピュアコンは助手席の下に取り付けて、アンプからピュアコンまではSKY-3ケーブルよりも太いPMBケーブルで低ロスで送って来ています。


alt





SKY-3やPMBケーブルの特徴は多くの銅線がエナメルで絶縁してあり、それを370度のハンダ槽で焼き入れを行って、それで通電させて音が通る様にする手法で、焼き入れの上手い下手で音の良し悪しが決まります。


alt




門外不出の秘伝のハンダに漬けて、全てのエナメル質を落としてから端子を取り付けます。


alt




全ての結線が終わって音が出る様になったら、イコライザーとチャンネルディバイダーとピュアコンのパーツの組み合わせを変えて音を調整しました。


alt


コンパクトな車ですが、スケール感の広いバランスの良い音に仕上がりました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/08/24 09:29:52

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation