今日は昼前に車に乗って宇部店を出て、一度福岡店に行き1台音調整を行って、それから来た道をまた戻って、北九州市小倉のクロスFMの本社スタジオのDHCスタジオに生放送で出演するために行きました。
ここはガラスの前は広場になっていて、自由に休憩したり、横のステージでアーティストさんを呼んでイベント等が行える様になっています。
ここからは月曜日から金曜日までDAYプラスという番組を15時から18時まで生放送でオンエアーしていますが、金曜日に限っては16時から30分間東京から送られて来るトヨタの番組が放送されていて、その番組が流れている間に裏の本社事務所で11月22日のマークイズ福岡ももちのクロスFMサウンドピュアディオスタジオの1周年記念番組について打ち合わせていました。
そして16時30分が過ぎて、よいよいよ立山律子さんと生放送でトークが始まりました。
FM福岡では自分の出演は収録で録音されたものを放送していて、クロスFMはほぼ生放送で喋っているので、少し要領が違います。
マイクの前に『カフ』と呼ばれるフダー式のボリュームがあって、立山律子さんは動かされたのに自分のは下に降りたままで「これって声が乗らないのかも?」と焦ったら、ミキサールームから操作して『カフ』を動かさなくても声が拾えて、中途半端に業界慣れするとこういう時に余計な情報が邪魔をします。
7分ぐらい喋ったのか、最後に福岡店と宇部店の住所と定休日と営業時間を話して、その後に音楽が流れている間に立山律子さんと記念撮影を行いました。
前回8月30日にここで生放送で喋った時に、今東京のアーティストさんのために出張で取付けられて良い音のシステムを作ろうして、という話をしたら、「それ私の車にもして欲しい!」という事になって、後日車をお預りして、JU60ツイーターにZSP-LTD15が付いている所から、スピーカーケーブルをSKY-3に引き換えて、ピュアコンを4桁で合わせている物に交換したら、これまでやや大げさで少し音が荒い部分があったのが見事に消えて、よりスタジオ的な音に進化しました。
スピーカーが全く同じなのに音が良くなったという事で立山さんはとても喜んでおられて、かなりテンション高く話されて、あっという間に持ち時間は終わりました。
Gクラスのデモカーに比べたら立山さんの車は取付条件が良かったので、スコーン!とスタジオ的な鳴りになって、とても喜んで頂きました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2019/10/11 18:56:38