• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2019年12月22日

三菱EKクロス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、三菱のEKクロスです。

alt




三菱純正の大画面ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けと、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt



まずはドアの内貼りと防水シートを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。

alt


EKクロスの入庫は初めてですが、双子車の日産デイズと同じドアなので、純正の防振材1枚の周囲の取れていない周波数の振動をピンポイントで抑えています。



外した内張りはそのままではツルツルで防振材がくっつかないので、粗目を付ける下地作りを行ってからセメントコーティングを行います。

alt


alt




純正ナビは一度取り外して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出します。

alt




PSTケーブルはグローブボックス下に送り、日産のデイズで実績のある値のピュアコンに繋ぎ、周波数幅とインピーダンスとツイーターレベルを調整して、純正の16センチスピーカーと後付けのツイーターに分配して送ります。

alt




純正のツイーター位置は使わずに、ダッシュにスタンドを使って角度を付けて、ピュアディオブランドのアップグレードのATX-30を取付けました。

alt




全ての結線が終わったら純正ナビのイコライザー調整を行います。
alt

この画面はパナソニックのストラーダですね。


イコライザー調整を行ってメモリーしてを繰り返して、一番良いパターンを探します。

alt




今回はオプションのSSFを加えて6ピース構成のピュアコンで鳴らして、何種類もの値の違うSSFを取付けて聴いて、値を変えてまた聴いてを繰り返して、最も生音・生声に近くなる値を選びました。

alt




ベーシックのトリプルパッケージなので純正の16センチスピーカーはそのままなのですが、クセのあるスピーカーに交換して変に特徴を付けるよりも、何の特徴もない純正スピーカーの音を磨き上げる方が、意外と元の音に対して正確な音が出るので、不思議なものです。

alt


ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/12/22 10:19:32

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation