今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのC-HRです。
ケンウッドのナビオーディオを装着して、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。
まずは内張を外して、外板裏の響きのと周波数と中心を見つけてマーキングして、防振メタルと防振マットを貼り付けます。
外した内張には下処理を行って、意図的にランダムに厚い薄いを作って、ドアが重たくならない割に響きが取れる様にセメントコーティングを行いました。
次にケンウッドのナビから音信号を取り出して、グローブボックス下のピュアコンに送ります。
ピュアコンはオプションを1品加えた6ピース構成で、ピンクのラベルが貼ってある小型のコイルは、何も無い空のボビンに一から銅線を巻いて作った物です。
C-HRは50系プリウスをベースのSUVと言われていますが、ダッシュのスピーカーはプリウスの様なスコーカーではなく、ハリアーの標準仕様と同じツイーターとなっています。
純正ツイーターを鳴らさず、純正の16センチスピーカーとダッシュに取り付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターで、2WAYのセパレートスピーカーとして鳴らします。
全ての結線が終わって音が出る様になったら、ナビオーディオに自分の調整用CDを入れて音調整を行います。
自分のCD以外ではFMラジオやお客様のSD音源を聴いてセッティングを行い、今回はオフィシャル髭男ディズムさんの楽曲が入っていました。
ボーカルの藤原聡さんとはピュアディオ関連の番組制作で2度お会いしていて、本人の声により近くなる様にセッティングしました。
最初に入っていた音を強調したり広げたりする機能は、オフにして行けば行くほど本来の声に近くなり・・
ポジションを入れていたので最初からタイムディレイがかかっていて、全てをゼロにしたところで本来のボーカルの声に最も近くなりました。
最後にほんの少しイコライザーを動かして音を整えたら、CH-Rの作業は全て終わりました。
お客様には音の仕上がりに大変満足された様で、サウンドピュアディオのステッカーを貼って頂きました。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |