毎回ベストカーの紹介のスタートは同じで、今回も東京で6月10日発売で、山口では翌日の11日に店頭に並んでいるベストカーを、2日遅れで今日買って読みました。
ベストカーは月に2回の発売なので、あっという間に次が出ていて、カートップは月1なので、同じカートップが横にあるので、意識しないと買い忘れてしまいます。
今回の目玉は『世界のクルマ 暴れん坊列伝』で、馬力が暴れん坊や、価格が暴れん坊だったりと、かなりのページを使った記事です。
暴れん坊列伝の次には『珍グルマ試乗祭』と、こちらはデーターで評価するのではなく、実際に乗ってから評価しています。
後ろの方のページには歴代モデルのベストとワーストを決めているコーナーがあって、これはベストの車に乗っている人はいいけど、自分の車がワーストだったらショックでしょう。
そういえば『歴代レガシィ全て試乗』では、5代目以前はなかなか甲乙が付け難いですよね。
そして商品紹介では横浜のオールシーズンタイヤが取り上げられていて、九州・山口では冬に雪が降る確率が高いので、こういう国産タイヤはありがたいです。
これが昨年の11月に載っていたら、おそらくこれを買っていただろうし、今シーズンは思わぬところで雪が降るだろうとスタットレスタイヤを3セット購入したら見事に予測が外れて、梅雨のシーズンまで夏タイヤを2セットは買わないといけないので、自分は社内で辛い立場にあります。
値段が高くなければ、1台オールシーズンタイヤの車を作っておきたいですね。
ベストカー6・10号の内容が気になった方は、ぜひお読み下さい。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2020/05/13 19:35:46