今日の午後にお客様のキックスeパワーに乗って福岡店を出発して、都市高速から九州道にのって、途中古賀のサービスエリアに寄って給油しました。
給油する前は駐車場で145メガでお客様と交信していて、マイクゲインの調整が合っている事を確かめました。
キックスに付いているマイクは自分が使っているハンドマイクではなくて、フレキシブルのアームで両手でハンドルを握れるタイプの物を付けています。
コンソール横にスイッチが付いていて、右を1回押すと3分のタイマー送信となり、よれより早く送信を切りたい場合は左を一回押せば切れます。
あれば便利でその下の黒いボックスはそろそろ3分になりますよという警告音を出すのと、ダイヤルでマイクゲインを調整するためのユニットです。
無線機の本体は運転席下に付いていて、スピーカーはここに付いているのですが、新車のビニールが付いているからか音が悪くて、それを外しても音が悪い様ならモノラルの外部スピーカーを付けようかと思っています。
無線機のチェックはそこで終わって、ここからは騒音の入る位置を調べて防振の優先順位を決めます。
古賀の次は喜志のパーキングエリアで止まって、ロードノイズの強い辺りの内張をたたいてみました。
当初はフロントとリアのドアのベーシック防振を加えてトリプルパッケージにしようと思っていたのですが、フロントの内張のポコポコする感じがかなり気になって、ここのセメントコーティングはしておいた方が良いので、前2面を加えてトリプルパッケージにしようと思います。
実走行した上でお客さんからはお任せなので、限られた予算で最も効率的な結果を出すために、1台目の調査は重要です。
喜志で止まった後はそのまま宇部店まで一気に進んで、到着してから黄色いキックスを店の前に置いていたら、前を通る車のうちの何台かに1台は速度を落として見て行っていました。
しかし人が見て通るからとそのまま置いておく訳にも行かず、直ぐに宇部店のピットに入庫して、ベーシックパッケージの開発と、防振の響きのポイントを見つける作業に入りました。
ごく稀ですが、走行テストに協力して頂けるお客様がありますので、開発する人間としてはとても助かります。
特にキックスは自分の注文が遅くて12月から1月の納期となり、試乗車以外の車としては最速の納車のお車をお借り出来て、大変感謝しております。
イイね!0件
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |