今日は福岡店に完成車があるために、朝宇部店が開店する前に出かけていました。
すると遠賀川を渡ったぐらいから雪が強くなって来て・・
急に車が渋滞して来たので、「これはこの先で事故が有ったのだろう。」と九州道を降りました。
降りて下道を走っていたら、九州道の下り車線だけ赤の渋滞のラインが出ているので、これは降りて正解でした。
ただ下道は横からこんな車が来たりして、道路は薄っすら雪が積もっています。
ひらすら下道で次のインターを目指していると、どんどん路面が危なくなって来て、FR車のノーマルタイヤですからちょっと怖い気もします。
道の横の車屋さんには雪が積もっていて、このまま進んで進めなくなるのではないかと心配していたら・・
シャーベット状の道を進んでいると・・
交差点で前の車がチェーンを付けていて、「このまま進んでいて大丈夫か?」と、心配は増えるばかりです。
しかしもう一度若宮インターから九州道に乗ると、赤い渋滞のラインは坂の頂上までで、その向こうは登り車線が赤なので、自分は最短ルートで走っていたという事を実感しました。
渋滞の窓から外を見ると、今年初めての雪景色でした。
坂の頂上まで行けば渋滞の赤ラインは消えて、後はスイスイと走れます。
逆に上り車線は頂上付近でスリップする車で渋滞して、車の長い列を横目で見ながら福岡店に向かいました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2022/12/18 12:29:41