• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2023年12月22日

ミラ・イース カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、ダイハツのミラ・イースです。

alt




アルパインのディスプレイオーディオとカロッツェリアのトレードインスピーカーが装着された状態で入庫となって、トレードインスピーカーを外してピュアディオブランドのスピーカーの取付と、ドア防振などの作業を行いました。

alt




ドアには外板裏のベーシック防振の施工を行った後に、サービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行いました。

alt


サービスホールを塞ぐのはアルミとブチルゴムの貼り合わせの材質を使いますが、ピュアディオではブチルゴムの鳴りが本来の音楽の音の成分以外が混じるのという事で、あえて金属をラミネート加工した物を使用して、ゴムの成分はサービスホールには一切使っていません。


外した内張には粗目を付ける下処理を行った後にランダムに厚い薄いを作って、振動が通過しない様に工夫していて、ドアが重たくならない割に得られる防振効果を増やしています。

alt


それとこの時期はセメントコーティングと金属シートのWの効果で、かなり断熱性も良くなります。



方ドア3層のフル防振の施工が終わったら、内張の表にアウター・スラントのバッフルを製作して、内側を金属リングで繋いで、金属の表面をセメントコーティングで固めます。

alt




セメントコーティングが固まったらピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて・・

alt




ダッシュの上に宇部店に一度送って植毛塗装を行ったツイータースタンドにJU60ツイーターを組み付けて、ピュアディオ推奨のハイエンド2WAYシステムとなりました。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にブラックボックス4連で合計10ピース構成のピュアコンを取り付けました。

alt


パーツの数が増えるとイコライザーのバンド数を増やしたのと同じ効果があって、色々な周波数のレベルがコントロール出来ますが、イコライザーには出来ないインピーダンスのコントロールが出来るというのが他のオーディオパーツに無い特徴です。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、アルパインのディスプレイオーディオを動作させて音調整を行います。

alt


まずタイムコレクションはゼロにして、他の音を強調する機能も全てオフにしてからイコライザー調整に入ります。

後で機能を入れるのではなくて、最初から最後まで全てオフで素の音の状態で音を追い込んで行きます。


ピュアコンの値を細かく変えて行きながら、同時にイコライザーを動かして行って、最も生音・生声に近い組み合わせを探して行きます。

alt


調整を始めた時間はまだ明るかったのが、調整終了時にはすっかり外は暗くなっていました。


コンパクトなミラ・イースにシンプルながら極めたシステムを取り付けて、音質・静粛性・断熱性共に特別な一台に仕上がりました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2023/12/22 10:38:38

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation