• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年04月21日

クロスビー カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、スズキのクロスビーです。

alt




防振が終わってアウターバッフルを製作して、ドアとバッフルを金属リングで繋いで、内側をセメントコーティングを行って乾燥させます。

alt





もう20年以上使われているピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けて・・

alt





ダッシュにはワイドスタンドを製作して、B&Wの限定品のこれまた20年以上お使いの物を以前のお車から移設して取り付けています。

alt




ラゲッジにはピュディオブランドのZSPのシルバーの限定ウーファーと、右に下段にナカミチのパワーアンプに、上段にピュアディオチューンのデジタルプロセッサーを取り付けています。

alt




前回りは2DINスペースの下段にナカミチのCD-700KKを取り付けて、上段にフローティングタイプのアルパインのディスプレイオーディオを取り付けています。

alt




グローブボックス下に合計8ピース構成のピュアコンを取り付けて、ミッドとツイーターの音を分配したら完成なのですが、どんなにピュアコンの値を変えても、イコライザーを調整しても、以前に乗られていたお車の音にはなりませんでした。

alt




最近取り付けたスイフトスポーツの時もそうでしたが、バッテリーが新車装着用の液式では以前のお車の時のボッシュの様には鳴らなくて、結局今回もボッシュのハイテックプレミアムに付け替える事になりました。

alt





ただB&Wのツイーターはほぼ25年使用していて、新品当時よりも周波数レンジが狭くなって、音の艶も新品当時とは変わって来ているので、一度音を聴いてみてから悪ければ買い替えるという事で、JU60ブラック用のスタンドに作り替えています。

alt




それに合わせて微妙ではありますが、ドアのアウターバッフルもスラント角度が少し変えて作り直しました。

alt


2001年にサウンドピュアディオとなるもっと前からもう30年お付き合い頂いているお客様で、使える物は使えるだけ使おうという考えで作業を進めていましたが、もう変えてもいいという事でツイーターを変更させて頂いて、ただツイーターを変えるだけでなく、周波数レンジが狭くなった分ダッフルのスラント角度を変えて、これ以上生音・生声に近づかないというポイントを目指して作業を行いました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/04/21 10:31:57

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation