• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2024年06月29日

N-BOXカスタム カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、ホンダのNボックスカスタムです。

alt




カロッツェリアのナビをお使いだったところから、アルパインのディスプレイオーディオに交換しました。

alt




スピーカーは片側3層のフル防振の後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIⅮを2台前のお車から移設し続けて来ています。

alt




ツイーターは今回JU60のブラックタイプに交換して、ワンオフでワイドスタンドを製作しました。

alt


ピラー埋め込みと比べるとAピラーの鉄の影響を受けないので音質的には優れています。



床の凹凸にフィットさせるために広範囲にマスキングして、かなり手間をかけて製作しています。

alt




グローブボックス下には10ピース構成のピュアコンを取り付けて、スピーカーケーブルはピュアディオブランドの最高級のPMBケーブルをはわしています。

alt





全ての結線が終わって音が鳴ると、ディスプレイオーディオのパネルの音調整と、ピュアコンの値を変えて2カ所でセッティングを行います。

alt


調整の6項目のうちの音を強調させたり疑似的に良く聴こえる機能は全てオフにして調整を行います。


アルパインのタイムコレクションは他メーカーのタイムアライメントと全く同じ機能で、ここは全て最初から最後までゼロです。

alt




自分が運転席で音を聴いて、途中でポーズをかけて指示した値を井川家長男が取り替えます。

alt




アルパインのイコライザーはパナメトリック式で、グラフィック式に比べると動かすポイントと動かす幅を事前に決めて、そこからレベルを上下させるので、かなり難易度の高い調整になります。

alt



主にピュアコンで音を決めて、イコライザーは最小限に動かす事で正確な音色に合わせて、Nボックスカスタムは仕上がりました。


サウンドピュアディオは推奨のスピーカーの数がが限られているので楽に思われそうですが、実際には3現主義という音楽を作っている現場を知り、音楽を作っている本人に会い、音楽を作った時の元の音を知るという3つの現実を参考にするという事を常としているので、少ないユニットの種類でも車の形状やケーブルの違いなどで細かくセッティングを変えています。


またピュアコンと言っても実際にはネットワーク回路と同じで、その部品を細かく変える事で部妙にセッティングを変えていて、特に左右のパーツを選別して誤差を最小限に抑えて、左右の音色の違いを極限まで抑えているのも高音質の要となっています。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/06/29 09:51:49

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation