今日9月7日はCMソングの日だそうです。
数日前にCMの日が来た気がして、8月28日がテレビCMの日でした。
日本初のテレビCMはセイコーの時計のCMで、1953年だったそうです。
その2年前の1951年の9月7日が初のCMソングがラジオから放送されて、それが現コニカミノルタのさくらフィルムのCMだったそうです。
その9月7日は『チャルメラの日』で、1966年に明星食品からインスタントラーメンのチャルメラが発売されました。
9月7日がチャルメラの日だから、チャルメラのあのメロディーが日本発のCMソングかと思いましたが、あれはメロディーだけで歌が無いのでCMソングにはなりませんね。
9月7日が誕生日の有名人は1948年生まれの山本コータローさんと、1956年生まれの長渕剛さんと、ミュージシャンが2人続いています。
福岡のローカルのCMソングで、長渕剛さんが歌う『新宮霊園』の歌がありますが、若い頃の長渕さんの歌声で今でもCMが流れていますが、超メジャーになる前だったから使用期限を付けていなかったのでしょうね。
最後に9月7日とは関係ない話題で、スーパーで2カ月前ぐらいに森永のラムネ味の豆乳を買って冷蔵庫に入れていました。
ただ森永ラムネは食べてもそれが豆乳に入っているとは変な感じで、買った時は珍しさで手に取っても、その後なかなか冷蔵庫から出して飲む気にはなれませんでした。
今日意を決して飲もうとしたら・・
賞味期限が1か月と1日前だったので流しに中身を捨てたら、けっこう良い香りが漂っていました。
次にこの手の商品があったら手にしないか、それとも買ったら1日・2日で飲んでしまうかのどちらかにしないといけないと感じました。
以上、夕方の世間話のブログでした。
ブログ一覧 |
世間話 | 日記
Posted at
2025/09/07 16:07:54