• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年09月17日

オーレックスブランドが復活!


今日は午後からコントロールコンバーターの金属ケースの穴空けを行っていました。

alt




午前中のブログに書いた通り、以前は社員が穴あけを行っていたのが、取付作業が忙しいので夏前から自分が穴あけする様になっていました。


その金属加工のテーブルに、何も音が無いと寂しいので、最近CDラジカセ? いやカセットが付いていないからCDラジオを買って来て置いて、FM山口で先ほどまで大和良子さんの声を聞いていました。

alt




家電量販店で数ある品の中で、昔懐かしいオーレックスのブランドのCDラジオがあって、そのブランドに引かれて買って帰りました。

alt



オーレックスは昭和の時代にアメリカのドルビーに対抗して日本の規格のアドレスというノイズリダクタンスの方式を開発して、結局ドルビーに主導権を奪われて、いつの間にブランドが消えていました。


その日本の東芝のオーレックスブランドの製品なのでついつい買ってしまいましたが、他のメーカーよりも少し音が素直なぐらいで、ネジを解いて中を開けてネットワーク回路を付けて後付けツイーターを付けてと凄い事になりそうなので、今のところはこのままBGMとして聴いておきます。

alt




話は変わってここで金属加工しているコントロールコンバーターは、最初はオーディオ用で開発しておらず、無線機を2台連結して使う時用の遊びで作った製品で、2台の無線機の受信音量が、ボリュームがパルスカウント式で一瞬で狙った値に出来ないので、アナログボリュームを2つ付けて左右別々に瞬時に音量が選べるために作りました。

alt




同じ金属ケースを3連結して1セットとして使い、2台のターンテーブルかCDプレイヤーの間にミキサーが有る様な感じで使う予定でした。

alt



それがモノラルの左右をステレオに換えて、レベルとインピーダンスを無線用からカーオーディオ用に変えたら、見事コントロールコンバーターが出来たという訳です。


最後はタイトルとは違う話になりましたが、趣味で作った製品がちょっと使い方を変えたら大ヒット商品になったというお話で終わります。

ブログ一覧 | 世間話 | 日記
Posted at 2025/09/17 16:15:05

イイね!0件



この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation