• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年10月06日

ジムニーシエラ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのジムニーシエラです。

alt




オーディオレス車にアルパインのディスプレイオーディオを装着して、フロント2WAYのスピーカーを取り付けておられるところからのシステムアップを行いました。

alt




ツイーターは最初にベーシックパッケージで取り付けたピュアディオブランドのATXー25で・・

alt




ドアスピーカーは防振作業を行った後に純正の12センチをJBLの13センチのP560Cの物に交換して、純正よりも前後のストロークが増えて低音の量は増していました。

alt





今回は寿主席下にARCのピュアディオチューンのパワーアンプを取り付けて、パワーアップを図りました。

alt




バッテリーは音の透明さで好評なボッシュのハイテックプレミアムを使用して・・

alt




ディスプレイオーディオとパワーアンプの間にはピュアディオ独自開発のコントロールコンバーターを取り付けて、ARCの高音がちょっとキラッとする音をオレンジラベルのコンバーターで音色をニュートラルな状態に合わせます。

alt

コントロールコンバーターは左右のレベルの微調整に加えて、イコライザーでは変える事の出来ない音色を調整する事が出来て、Wの意味でのコントロールを行っています。



内蔵アンプから外部アンプでパワーが増したので、グローブボックス下のピュアコンの値は変えて、アンプありきでの音調整を行いました。

alt





かなりの時間をかけて延々とピュアコンのユニットを替えたつもりですが、一度聴いて外したパーツを見るとブラックボックスが8組目で適合して、後付けコイルは5個目で適合で、8×5で40通りの組み合わせで聴いているから時間がかかるはずです。

alt




更にその組み合わせごとにイコライザーを調整して行き、半日近くかけて音調整を行っていました。

alt


そしてイコライザーパターンは13センチサイズで低音の量感が感じられる様にして、高音域は全てフラットでセッティングしています。


アンプを1個取り付けてパワーアップするのは簡単な事ですが、音色を本来の音楽に近い状態に合わせて、かつパワー感も得るという、難しいセッティングでジムニーシエラを完成させました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/10/06 11:14:57

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation