今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、日産のノートeパワーです。
現行のモデルがオーディオレスを選ぶとプロパイロットが付かず、先代モデルはオーディオレスでありながらレーダークルーズが付いたモデルがあるので、いまだに人気が高い車種です。
新車をオーディオレスで購入されてカロッツェリアの楽ナビを装着されていたのですが、今回アルパインの大画面のディスプレイオーディオに交換されました。
スピーカーはフル防振の後にアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーLTD15を装着しています。
ツイーターは上の楽ナビの時の写真はシルバーですが、現在はJU60のブラックモデルを装着されていて・・
ラゲッジにはピュアディオブランドの25センチウーファーと、ピュアディオチューンのパワーアンプとチャンネルディバイダーを取り付けた、車1台で3WAY構成となっています。
楽ナビの時はチューンしたハイローコンバーターだったのを、ピュアディオ独自のコントロールコンバーターを取り付けて、一番クールな青ラベルから赤からピンクとマイルドな方向に変えていき、最も生音・生声に近いユニットを選びました。
ディスプレイオーディオの調整ではタイムコレクションは全てゼロにして調整を行って、最初から最後までぜろのままで自然な音色で鳴らします。
グローブボックス下のピュアコンのブラックボックスは以前は機械巻した物を使用していましたが、今回手巻きした物に交換して、それに合わせて他のパーツの値も少し変えてマッチングを取りました。
最後にディスプレイオーディオのイコライザーと、ラゲッジのチャンネルディバイダーの調整を行って音を整えて、今考えられるディスプレイオーディオを使用して最も高音質なシステムに仕上がりました。
ワイドな画面に代わっただけでなく、音質面も改善されて、リフレッシュされてノートeパワーは納車されました。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at
2025/10/23 10:28:00