• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




イイね!
2025年11月02日

コペン・セロ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、ダイハツのコペン・セロです。

alt





オーディオレスのお車にカロッツェリアの楽ナビを取り付けて、フロント2WAYのスピーカーの取付と、ドア防振の作業を行いました。

alt




まずはドアの内張りと防水シートを外して、何も貼ってない外板裏に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt


2ドア車はドアが後ろに長く、後ろの方まで響く残響がリスナーの耳に入りやすく、防振の良し悪しは音が良くなる以外に長時間ドライブの疲れを軽減します。


外板裏の防振の後はサービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行って、防水シートを元に戻します。

alt




更に内張裏にはセメントコーティングの施工を行って、方ドア3層のフル防振のドアが完成しました。

alt





スピーカーの方はダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを装着して・・

alt




ドアにはJBLの16・5センチの薄型のミッドバスを取り付けて、フロント2WAYが完成しました。

alt




楽ナビから取り出した音信号はグローブボックス下に送り、厚くて比重の高いMDF板の上に付けた6ピース構成のピュアコンでダッシュ上の高音とドアの中低音に分離します。

alt

たかが板の材質で音が変わる訳がないだろうと思われる方もあるでしょうが、コイルから出る微弱振動をMDFに逃がしてストレスを無くしているために、純白のボビンの質と合わせて高音化する決め手となっています。



全ての結線が終わって音を鳴らすとどうも低音が不足して聴こえて、イコライザーであれこれそうさしても低音が増える気がしないので、ドアの16・5センチスピーカーを外して、逆に13センチにサイズダウンしたら何と低音が増えました。

alt





無理して鳴らすよりもサイズを絞った方が低音が出る事がたまにあり、サイズが減ったからとイコライザーの下から2つを1クリック上げると低音が詰まった感じがして、下から2番目をセンターにして、一番下を1クリック下げたら逆に低音が活き活きとして、低音がハッキリと聴こえる様になり、無理にギリギリのサイズを付けたりイコライザーで上げない方が良いという見本みたいな状況が起こりました。

alt



ピュアコンの値交換とスピーカーを一度サイズ変更して、イコライザーパターンをあれこれと変えて、ほぼ音調整だけで1日かかって、コペン・セロは音質・静粛性・断熱性が上がったプレミアムな1台になって出庫されました。

ブログ一覧 | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
Posted at 2025/11/02 10:15:32

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation