• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

【介護日記】入院中の脳トレ

 入院で心配なのは、認知症の進行と体力・筋力低下だ。

 看護師が散歩させてくれるとのことだが、正直なところしないよりマシなレベルで、もっとしっかりと体を動かしたいところだが、病床ではなかなか難しい。

 これについては本人がどれだけ動いてくれるかにかかっている。


 認知症については、テレビはあまりよくない。新しいことを少しでもすることが効果的だという。
 できることは少ないが、いわゆる脳トレ本を買っておいてくることにする。

 この類はデイサービス等でもやっているので、いやがりはしないだろう。
 私がやらせても知らん顔だが、看護師さんが課題としてやらせてくれれば、おそらくしっかりやるはずだ。

 取りあえず2冊。

altalt
Posted at 2025/11/06 17:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 母の介護 | 日記
2025年11月06日 イイね!

【介護日記】転院と医師の説明

 転院手続きに言ってきた。
 最初は10:30に患者と一緒にとのことだった。13:30に医師の説明があるが時間が開きすぎるからということで12:00に来て入院手続きをしろとのことに変更された。

 12:00着のつもりが、病院周囲が住宅地で一方通行があったり(後で確認したら通学時間のみだった)迂回すると住宅地の中で曲がりくねって狭く訳の分からない道しかなくで若干遅れた。
 指示通り総合窓口で訊ねると入退院窓口へ行けと。
 入退院窓口ではものの数分で済んでしまった。
 病棟に行くと、13:20に来て欲しいとのこと。その間「どこへでも行っていて下さい」と。ものの言い方を知らん若い看護師やなあ。

 13:20まで1時間以上あるが、病院に食堂はなく売店のみ。周囲には何にも無い。
 下手に外に行くと、戻れなくなるおそれがあるため売店でサンドイッチを買い車で食べた。

 13:20に行ってみると、即、医師の説明が始まった。

 一般的な入院中の取扱の説明。延命治療はやらないということで了解をさせられた感じ。
 介護保険の状況や本人の既往歴について訊ねられ、それぞれの診断年齢やクリニック・病院を訊ねられた。
 お嫁さんは把握しているが息子だと大概【分からない】と言われてしまうのだそうで、よく把握していると驚かれた。兄が行っていたら何の役にも立たなかったことだろう。

 母の状況については、レントゲンとCTで、かなり広く病変があると。
 母にはいろいろ既往症があるが、既往症・合併症のある高齢者では50%が死亡退院であるとのこと。
 今朝インコを亡くしているばかり(結核菌感染の可能性がある)でこういう話はかなりしんどい。

 看護師からは、治療開始2週間後から喀痰検査を行い、3回連続で菌が見られなければ退院とのこと。退院しても半年は薬を飲み続けることになる。このあたりは保健所からの話と同じで法定でのこと。
 退院後は状態次第で元の病院に入院するかもしれないし、自宅かもしれない。

 なお、結核病棟は面会謝絶。

***

 おそらく大事には至らないとは思っているが(本人は元気)、入院中の認知症の進行や筋力低下が心配。
 看護師と一緒に外を散歩をするようなことはしてくれるらしい。
 脳トレ本などを買ってきてくれれば、進めるようなこともしてくれるとのこと。
 スマホを持ちこんでいるが、本人が充電を忘れるので、対処を御願いした。夜充電につないでおいてくれるとのことだった。

 なお、今現在充電されておらず、充電されていたとしても電源が入っていないのでつながらない。
 病院の代表番号に電話すれば病棟につないでくれるので、何かの対応を御願いすることはできるそうだ。

***

 患者への対応や家族への対応が、地元病院と他の大きな病院では本当に大きく違う。
 地元病院では高齢者の患者への対応や家族の要望をすごく嫌がる。母をひどい認知症と決めつけてスマホを取りあげて鍵のかかる引き出しに入れて鍵も取りあげ、家族にも知らせないということまでされた。
 父の時にもかなり粗雑な扱いを受けており、病院全体としてよくない対応があたり前になってしまっているらしかった。
 リハビリ病院への転院希望を伝えたときには担当者は私に嘘を言っていたので、転院候補にも受け入れを躊躇させるようなことを伝えていたかもしれない。

追記:
 医師は70を越えていて、やや物事の了解性が悪かった。
 結核専門医が少ないため、結核病棟の責任者がおらず、定年が7年先延ばしになっているとか。

 母の体重は今日測って50.5Kgだったそうだが、結核の典型的症状に体重減少がある。
 9月に測って49kg、10月に測って52kg。
 11月で50.5kgなら急激な体重減少とは言いがたいだろう。

追記:
 Grokに結核の高齢者の合併症と治療成績について書き出させてみた。
 母については該当はもしかしたら栄養不良があるかもぐらい。

alt
Posted at 2025/11/06 16:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 母の介護 | 日記
2025年11月06日 イイね!

ピッピ落鳥

 今朝、オカメインコのピッピが落鳥した。

 先週から元々の休みと結核の件で毎日家にいて、ピッピのそばに長くいることができたのでよかったかも知れない。


 先日の事故後、一時は普通にしていたが、ここ1週間ほどは丸まっていることが多くなり、そうでないときもずっとヒーターのそばにいて、体に問題があることは明らかだった。

 それでもカゴを開けるとものすごく甘えたがり、モフモフしてやると気持ちよさそうにしていた。小鳥は体に問題があってもそれを見せないのだ。

 ここ数日は目立って動きが少なくなり、厳しい状態であろうことが分かった。

 それでも部屋を出ようとするとアウと悲しげに鳴き、私が戻ってくる音がするだけで喜んで鳴いていた。
 私にはものすごくよく懐いていた。

 都合のよいオモチャのようにしか扱わない母にはあまり懐かなかった。

 すごく悲しい。

 幼い頃からインコの死は何羽も経験してきたが、事故が原因で落丁させてしまうのは初めてで、本当に悲しい。

 糞に尿酸がなく、糞が黒っぽくなっていたので、ごく最近は食べているフリをするだけであまり食べていなかったようだ。


 入院中の母にはいつ伝えよう。

追記:
 ここ1週間ほどは母の結核のことで欠勤にしていたので、かなりピッピのそばにもいることができた。それはピッピにとっては良かった。
 ピッピがいる居間の暖房を夜間もつけっぱなしにして、温度が低くならないようにしていた。

 なお、事故の前、まだ暑い季節からピッピは丸くなっていることが多くなっていて、体調が良くなかったのかも知れない。
 最近まで糞に特段異常はなく、病気だったとしてもはっきりしなかった。

 なお、結核は人畜共通感染症であるため、母の結核がピッピに感染していた可能性もある。
 この所の糞を確認すると、尿酸が緑色になっており、鳥結核症の特徴と重なる。
 ヒト同様の治療を行うが、あまり効果が無いらしい。

追記:
 夏の終わり頃、くしゃみみたいなことをたびたびしていた。
 くしゃみだったのか咳だったのか。
 あの頃から何となく元気がなく丸まっていることが多くなったのだよなあ。
Posted at 2025/11/06 07:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | インコ・オウム | 日記
2025年11月05日 イイね!

【動画】板バネ破損トラックの修理



 例によって先進国ではない国でのビックリ修理動画。

 こう言うやり方では事故も起こるのじゃないかなあと思うけれど、日本だって一昔前はかなり大味なやり方をしていたはずで。


Posted at 2025/11/05 09:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連動画 | 日記
2025年11月04日 イイね!

【介護日記】私はとりあえずOK

 母の結核で私も検査勧告を受けている。

 木曜日に県の施設で検査予定だったが、同じ日に転院予定が入ってしまったため、医師が交渉して母が入院している病院で検査を受けることになった。

 レントゲンと血液中の抗原検査なのだが、前者はすぐ結果が出るが後者は1週間ぐらいかかる。

 保健所では、レントゲンは濃厚接触者の利便のために行うもので、結果が分かり次第行動に気を付ける必要の有無が分かると言うわけだ。

 ところが病院側にはその趣旨が伝わっておらず、看護師には全部が出てからお伝えすると思うと言われてしまった。

 その後、保健所の説明とレントゲンの趣旨を説明し、再度保健所に電話をしてこの状況だと伝えると
「こちらでもレントゲンは早急に結果を伝えてもらわないと困る。病院と話をしてみる」
とのこと。
 結局、病院の医師からレントゲンの結果が伝えられた。

 レントゲン上では問題なく、感染をしても排菌をしている状態ではないと考えているとのことだった。

 
Posted at 2025/11/04 19:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 母の介護 | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation