• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

壁紙アシスタント1号導入

 天井の壁紙貼りは難しい。
 プロは淡々と進めているけれど、素人は位置決めをして、壁紙の一端から天井に張り付けて、貼り付ける面積を広げていくまでに壁紙が落ちてきてなかなかうまく行かない。
 そうこうするうちに糊が乾いてきて、どうしようもなくなったり。

 そこで、アシスタントを招聘した。

alt

 本来の使い方も、天井などを加工するときに部材を抑えるものだが、壁紙には幅が非常に狭いので、木の板を強力両面テープで貼り付けている。

 これで天井への壁紙貼りも一人で何とかなりそう。


Posted at 2025/08/09 18:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2025年08月08日 イイね!

壁の凹みは思いの外ダメージが大きい

 2階廊下には不自然な凹みがいくつかあるのだが、それを切り拓いてみると、内側がかなり広範囲に破壊されてしまっていた。

 石膏ボードを部分的に貼り替えるしかないが、これまでの2倍の面積を貼らなければならないところもあった。

alt

 左のめくったところは兄のグーパン痕と同じパッチサイズ。
 右は2倍サイズ。


Posted at 2025/08/08 22:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2025年08月07日 イイね!

逃げる母

 明日は新しく行く予定のデイケアの施設の人が、実家に契約に来る。
 その準備で、家を片付けなければならないのだが。

***

 認知症でアパシー状態の母は、掃除もしないし、出かけるときも家にいるときも寝るときも、服を着替えもしない。風呂も入らない。髪もとかない。もちろん、髪を染めるなんてことは何年も前に辞めている。そのくせ買い物に行くときは帽子をかぶり「白髪だから」と言っている。最近は帽子もかぶらなくなってきたが。

 デイサービスに行くときには着替えさせて、下着はあちらで風呂に入ったときに着替えてくる。それで何とか回っている感じ。デイサービスがなければ何週間でも風呂に入らず着替えもしない状態。

 今日は何としても、仕分けのために何年も前から現在までに居間に出しっぱなしになっているあらゆる物を、捨てるものと捨てないものに仕分けて整理させないといけない。

 しかし、何を言っても

「やる気がしない」

「つかれた」

「お腹が空いた」(さっき食べたでしょ)

「お尻(腰)が痛いから何もできない」

「立てない」

「眠い」

といって動こうとしない。

 ここ数日間ずっと、

「人が来るから居間の整理が必要」

だと言い続けても、毎日この調子。

 そうこうするうちに寝室に逃げ込んでしまう。

 結局すべてを私一人でやることになる。

 今日も朝からフル回転で働き続けているのに、たまらない。

 夏休みに入ってから重労働が続いていて、右手の使い過ぎて手に力が入らなくなっている。重いものが持てない。

***

 私が今勤めている某大学付属の生徒と、母の言動が驚くほどにている。

 やらないといけないことでもやらない。やらないことは自分にとってマイナスにしかならないと伝えても決してやろうとしない。

 どちらも認知能力が低いのは間違いない。

 中堅大学付属校は、評価の大部分がテストの素点ではなく平常点なので、提出物を全く出さないなどよほどのことがない限り原級留置になることはない。
 大学側はどんな学生でも収入になるので超々ウエルカム(附属校に対して、卒業生の○○%を内部進学させなければならないなどの圧力がかけられるのが普通らしい)。
 附属校の生徒は、勉強などまともにせず、楽しく学生生活をしてすっからかんの頭で大学生になっていく。知識や認知能力が小学生並みのままでも何ら不思議ではない。

Posted at 2025/08/07 19:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年08月07日 イイね!

認知症

 母の認知症が一段進んだ感がある。

 ものを考えること、判断することが難しくなりつつあり、ちょっとしたことに頭を使うことができなくなりつつある。
 記憶障害は随分前から激しく、数分前のことを覚えていられないことが多い(何か心に残ることは覚えていることがあるらしい)。

 だんだん言動が子供のようになってきつつある。

 高齢者アパシーで完全無気力。
 少しでも面倒なことは何が何でもやらない。
 ごく単純なことでもなかなかやろうとしない。

 体を動かそうとしない。

 一日のほとんどを寝て過ごしている。

 週2回のデイサービスを必ずしも好ましく思ってはいないけれど、話す相手がいたり、職員に親切にされたりすることはよいと思っているようだ。
 お風呂に入れてもらえるのはとても助かる。
 行くと一人になれないし、寝られないからいろいろなことを嫌でもやることになる。ただその分疲れる様子。

 ただ、デイサービスでやっているレクとか脳トレとか、簡単な体操とかは認知症の進行を食い止めるためにはそれほど貢献するものではない。やらないよりマシな程度だ。

 この度からデイケアにも行くことにしているが、こちらは理学療法士がついて体を動かすリハビリをしてくれるので、デイサービスよりよい効果があると思われる。

 認知症の進行を少しでも食い止めたいのだが、家ではとにかくわがままを通すことしかしないので、サービスで御願いするしかない。

 デイケアを増やしたいし、もしかすると、別のデイケアの方がよいかも知れないので、調べてみる。
Posted at 2025/08/07 03:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2025年08月06日 イイね!

階段高所作業用の秘密兵器投入

alt

 1階の壁はおおよそ塗り終わったので、2階へと進んで行く。

 階段があるので、天井が遠い。

 どうしても階段に脚立を建てなくてはならない。

 そこで、4段のアルミ脚立と、階段用の足を購入。

 この位置だとぴったり収まり、結構安定している。

 この他に、外で使っているより高い脚立にも同じものを付けて、作業範囲を広げる予定。


Posted at 2025/08/06 15:21:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation