• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

シャンパンゴールドが似合うクルマ



 写真は自動車全塗装ガイドさんのトップページのリンク貼り付けです。

 とても美しいラインと映り込みの濃淡です。
 これは、調べてみたらベンツのCLSクラスのサイドビューでした。

 ベンツの顔はあまり好きじゃありませんが、サイドは優雅ななだらかな曲線と曲面です。フロントからリアにかけて流れるラインが何とも印象的です。

 こういう面をもつクルマは、シャンパンゴールドが実に似合います。無機質なシルバーでは今一つです。色味があるからこそ、味わいが出るのです。

 
 同じような色は、3代目ソアラにもありますし、あちらも優雅な線と面をもっていて、似合っています。

 多分、幅のあるボディで映り込みの変化を期待できる曲面をもつSVXにも似合うだろうなあと思います。優雅そのものの曲面構成の117クーペにはとてもよく似合うことでしょう。
 ただ、ピアッツァには難しそうです。エッジが立っていて映り込みの変化が極端ですので。もし似合うとしたら、リアのスポイラーがないモデルでしょう。後ろから見た時に、優雅な濃淡の変化が現れるかも知れません。

 実は初期型にはシャンパンゴールドの設定があったのですよね。でも、リアガーニッシュが面を少なくしていて、今一つ生かせていない感じです。中期ボディ以降ならいいかもしれません。

 ピアッツァのサイドビューのカタログ撮影では、ボディ下部をなるべく暗くするか、極端に低い位置から撮影して空(天井)の映り込みで肩のラインを出してジウジアーロのラインを強調するように気を付けているものが多いようです。要するに、そうしないと暗い色では側面にグラデーションも出ないしラインも出ないのです。
 そうしても、側面に曲線のラインがないので、直線的変化が主体になりがちです。
 ピアッツァの面構成だと濃色でマイカのきらめきを活かして写真に写すのには、かなりの努力が必要です。


  自分の一つの憧れの色ですが、残念ながらピアッツアではマイカ系の反射をそれほど生かせない様な気がしています。
 ピアッツァは基本的に、ラインはきれいでエッジの立ったクルマなので、明色系の形が現れやすい色が似合うでしょう。
 小さなクルマなので、この点でも大きく見える膨張色・明るい色がよいと思います。

 小さな高級車を目指した、トヨタのプログレも、高級感の演出のために濃緑色(ピアッツァのより少し明るい)の設定がありますが、明るめにしていても、小さなボディでかなり四角いため、優雅な曲面を出せず、マイカの反射は今一つ活きていないような気がします。個人的には、外装には面白みを感じないクルマだったりします。単調な線と面構成なので、白色など明色にするとただの色の固まりに見えそうです。色味の強い色にするべきかも知れません。個人的には、外装には面白みを感じないクルマだったりします。(写真はWikipediaのものをリンク貼り付けです)


[追記2010/5/16]
 ピアッツァには、後期型XEロータスにロマネスクシルバーという明るい黄色がかったシルバー色のシャンパンゴールドがある。
 シャンパンゴールドというと明るいうす金色から本稿で取り上げたようなもう少しトーンが落ちたものまで結構幅広いようだ。
ブログ一覧 | デザイン | クルマ
Posted at 2009/04/05 13:01:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 18:35
なんか急にパソコンの表示が変になって、間延びしたコメントになってしまったので再度コメントしますね、
前の投稿は削除お願いします

色は確かに単体で評価出来る物ではなくデザインと合わさって初めて映える物ですよね~。

例えば今流行りの黒、猫も杓子も黒って感じですが。
確かに無難な色ですが、せっかくのデザインを生かして
いない事になってる車種も。

昔、ピアッツァがバリバリ現役の頃
あるいすゞディーラーにシャンパンではなくいわゆる「金色」
のピアッツァが止まっていたのを何度か見た事があります。
意外と似合ってまして。
確か当時の何かの記念モデルだった記憶がありますが、

京都で(たぶん今でも)所有されている方のサイトがあります。

うちの地域は何故かダーク(ブリティッシュ)グリーンと
並んで、
トヨタ車を中心に異常にシャンパンメタリック車が多いです。

二代目MR-2も意外とシャンパン似合ってますし。

まぁ、でも大半が大衆車なので、実は白や黒と比べて
汚れ、傷、水垢が目立ちにくく、
シルバーよりは花がある色という実用面の理由で選ばれて
いるだけかもしれませんが(笑)
コメントへの返答
2009年4月5日 21:21
はい、削除しました。

色が幾らよくてもデザインと合っていないとダメですよね。

金色のピアッツァというのは、本当に金ぴかぴかなんでしょうか! 一度自分の目でみてみたいです。

私がエントリーで書いていたのはシャンパンゴールドといっても実際の色名はファウンブラウンマイカというヤツだと思います。シャンパンゴールドと言うには濃いめです。

ベンツやソアラのシャンパンゴールドも比較的濃いめのようです。

MR-2のシャンパンゴールドは薄めみたいですが、これもきれいですね。あれも曲面がうまく使われていて、マイカとかの乱反射系塗装がマッチしているように見えます。

薄いシャンパンゴールドなら、シルバーの似合うピアッツァもいけそうです。ただ、上のベンツのような優雅な雰囲気は出ませんけれど。当時のジウジアーロのデザインはそういう方向にないので……。

マイカ色は、ロードスターなんかも結構いけます。マツダは曲線オバケなので、だいたい濃色マイカが合いますが。

京都の金ぴかピアッツァは「ごめちゃんもといぴ」ですか?
金と書かれているのですが、写真が夜とかが多いせいか、色がよくわからなくて……。




ところでダークグリーン系とシャンパンゴールドが多いとのことですが、どちらもお洒落な色ですので、やはりそういう地域性なのでは。


プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation