• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

【読み物】ソニーのデジカメ史

 ソニーはコンデジではサイバーショットで人気があったが、ミノルタのカメラを引き継いだときには正直自分は冷淡に見ていた。所詮はコンデジメーカーで、一眼レフ市場を制覇しているキヤノン・ニコンの二強に立ち向かえるようには思えなかった。

 当初一眼レフはうまく行っていなかったが、キヤノン・ニコンが手を出していない独自路線のミラーレスNEX3/5のヒットで独自の地位を築き、その後はNEXブランドを捨ててαブランドに統一。ミラーレスの弱点を克服し、今やこの市場の覇者となっている。
 コンデジはスマホに取って代わられ、一眼レフ市場は既に衰退しておりキヤノンは撤退、ニコンも事実上撤退している。唯一伸びるミラーレスがソニーの牙城となっている。

 弱小カメラメーカーとしてスタートしたソニーのカメラ部門が泳いだ軌跡をインタビューした記事が面白かった。

ソニーのデジカメ、初の大ヒットはちょっと意外な
あのカメラ~元副会長石塚氏に聞く

日経ビジネス シニア・エディターが迫る『ソニー デジカメ戦記』


リンクは第1回だが、記事は第1回〜第14回まである。



 NEX3/5が登場したとき、本体よりレンズが目立つ小さなボディに、自分はミノルタ継承時と同様にやはり微妙な目で見ていた。しかし、デザイン優先でつくられたこのシリーズを、今の自分はすごく好んでいる。
 典型的な一眼レフになじんできた自分にはコンデジみたいなミラーレス機を微妙に思ったわけだが、それを愛用するようになったのは不思議な感じ。だが、自分の志向としては必然だったのかもしれない。


 自分が持っているNEXシリ−ズ・フラッグシップ機NEX-7が技術的には実は微妙な位置であること(下位に当たるNEX-6は速度に優れた像面位相差AFを積んだ新世代機の走り)、比較的安価になっていて自分が購入を考えているフルサイズセンサー機α7Ⅱがボディ内蔵手ブレ補正を積んだものの、それ以外については旧世代機と同じで、技術的問題を克服して大きく飛躍していくのはその後であることなど、いろいろ思うところもあった。まあだから安いのだけれど。

ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2025/05/06 10:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

一眼レフからミラーレス一眼に移行し ...
macky88さん

NEXのアイカップが紛失
こまんぴゅーさん

コッチのカタログも
固形ワックス命さん

SNS
おゆじさん

今後に向けた準備
Taka.Uさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こるり 日本の薬品供給体制、結構ヤバイです。薬価引き下げすぎ、ジェネリック推奨しすぎで、ちょっと需要が増えるとまともに供給できなくなってきています。」
何シテル?   01/10 18:44
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation