今日は2度目の書き込みを行います。
現在の宇部店の作業からトヨタのヴェルファイアのご紹介です。
全て純正スピーカーでエクリプスの2DINナビを装着した状態で入庫になりました。
ヴェルファイアのドアスピーカーは縦の楕円スピーカーで、低音に関してはおつりが来るぐらいの量が出ています。
ダッシュ上にはプリウスやハリアーなどと同じスコーカータイプのツイーターが付いていますが、ドアスピーカーに比べたら完全に負けている状態で、システム全体では下膨れの高音域のクリアーさに欠ける状態です。
そこにダッシュ上にピュアディオ製スタンドを付けたJBLのP560のツイーターを使ったベーシックパッケージを取り付けて音質改善を行いました。
ドアスピーカーとダッシュをスコーカーとして使用して、JBLツイーターを合わせた3WAY構成になって、その3種類のスピーカーの音のコントロールはグローブボックス下に仕込んだピュアコンで行います。
以前に取り付けを行ったヴェルファイアのデーターを元にパーツを組んで行きますが、今回は4000円と7000円のオプションパーツを追加してスロープを複雑にして更に音質アップしています。
配線とパーツの装着が終わったら次はイコライザー調整です。
周波数を決めて調整幅を3段階に変えるパラメトリック的なイコライザーの特製を上下左右に動かして音をより生演奏に近い状態に追い込みます。
最初からプリセットされているイコライザーパターンもありましたが、これはあまりに大げさな動きなので使えません。
あれこれ弄っていたらかなり複雑なパターンになってしまいました。
ピュアディオの調整が他店の調整と明らかに違うのは、歌っている本人に何人も字直に会ってその音色を追いかけて合わせているという事です。
ハーモナイザーという音を際だたさせる機能もありますが、ボーカルが浮いてもやせて聴こえるのでオフにしました。
ちょっと聴いたらいい感じなのですが、腹から声が出ていなくて口先で歌っている感じに聞こえます。
かなり時間をかけて調整して、これから清掃して夕方に納車となります。
ブログ一覧 |
カーオーディオについて | 日記
Posted at
2013/09/02 15:48:34